- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1001(最新)
ナイスタイミングな特集だねー👌
日立造船が韓国・NY・ロンドンを閉めて統廃合により年十数億円のコスト削減し、東南アジアに人員シフト〜📱
その人員の行き先は、これから伸びる東南アジアのごみ焼却発電施設なんだろうね👌
ニュースどころか、これ見て乗ったけど、今後大化けするのを楽しみにしてまーす(*´ω`*)オヤスン💤
ttps://asiareaction.com/blog-entry-4005.html(中国の反応ブログ) -
(;´∀`)
ふぁ~~。
人間、一方向に振れると、ここまで信じ込めるんやね。怖くなってくるわ。
dja氏の頭の中は、今、「空売り=正義」なんだろうね。
今更、「握力全開で振り落とされるな」って言われたって、何をしろっていうのかね。
モルガンなら「まだまだ売ってくるよ」ってか。
クワバタオハラ
じゃなかった、くわばらくわばら。
あ、ごめんごめん、モルガンとは一言も言ってないね。JPか。
JP=Japan Postか。日本郵政ね。 -
997
相次ぐ急動意株、「廃プラ関連」に流れ込む投資マネーを追え <株探トップ特集>
19時30分配信 株探ニュース
より一部抜粋
●日立造船は「ビジネスチャンス」
こうした状況下、日立造船 <7004>は3日にタイのラヨーン県で建設されるごみ焼却発電プラント(ストーカ式焼却炉)の設備工事を受注したと発表した。同社では「東南アジア、中国など経済成長が進むなか市場も大きく伸びている」(経営企画部広報・IR)とし、廃棄物処理関連施設などインフラ輸出推進の動きについて「こうした動きは、ビジネスチャンスと捉えており積極的に取り組んでいく」(同)と期待感をにじませる。アジアでの廃プラ受け入れ禁止が拡大するなか、同社はごみ焼却発電施設などで多くの納入実績を持っているだけに、更なる活躍期待が高まる。株価は6月中旬の350円近辺から上値を追い、先週末5日に419円まで買われ年初来高値を更新している。 -
995
2019/07/04
Nomura International 再in 883,020株
今投げたら機関の餌食に。。。
握力全開~!!! -
>>No.983 「明日はもっと下がったらどうしよーー!」
>>No.989 「どうしよーー‼️10円も下がちゃった‼️泣」
>>No.990 「追証かな。強制決済かな。どうしよーー!」
┐(‘д`;)┌
アホくさっ。
またdjaが発病したんか?
7月1日:『今月の下旬には今より株価下がっている』投稿。
その2日後の、
7月3日:『10万株買おうかな』投稿、でも『他でお金縛られてるから買えんかった』投稿
7月8日(今日):『下がってきた、追証、強制決済怖い』投稿
下がると思っとんなら買うなよ。
買えんかった、とか言っといて信用買いしたんかよ。
『尻滅裂』やな。
あうっ!切れた!
って突っ込んで欲しいんか?それとも、ケツ洗って待っとけよ。がええんか?
ここか、ここがええのんか?
空売りしとるから、さがるって煽って売らせたいんやろ?
いや、違うな?
ヘッジで空売っとるから、買いポジだけのやつ煽って遊ぼうってか。で、あわよくば、アホが引っ掛かって売って株価下げてくれりゃええな~って感じか。寂しい人生やな~。
だいたい、掲示板の書き込み信じて取引するお花畑がどんだけおんねん。
「怨念はおんねん」www (;゚Д゚) …!? -
今度で3度目の倒産危機ですね。この会社自力(外部より経営者を派遣)では再生できないでしょう。100年強の垢は自分では落とせません。三和銀行を追い出したと思ったらこのざまですよ。南無阿弥陀仏.南無阿弥陀仏.ア-メン.ア-メン
-
上海市生活ゴミ管理条例が今月1日に施行されたから、尚更、日立造船のごみ焼却発電プラントが今後活躍して、上海の環境も良くなるね💡
-
987
誤字あり、失礼しました。(もらいたいですな)です。
-
986
中国人を敵に回すと怖いので、そこはうまくやってもらいないですな。
-
日立造、中国・上海市向けごみ焼却発電プラント設備工事を受注
13時01分配信 モーニングスター
日立造船<7004.T>は8日、中国・上海市向けのごみ焼却発電プラント設備工事を受注したと発表した。
設備規模は、ストーカ式焼却炉で1日あたりの処理能力は3000トン(750トン×4炉)で、発電出力は130メガワット。同社は、焼却炉などの設計および火格子など主要機器供給に加え、機器据付・プラント試運転時の技術指導サービス業務を行うとしている。
午後零時56分時点の株価は、前週末比12円安の401円。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2019-07-08 13:01) -
ゴミ処理施設で只今in🐱
環境省と組んでる等、海外の人達もネットで騒いでた📱 -
底を打って反発してきたところ。
買い時。 -
早く500円を超えてもらいたい。魅力ある会社なんだけど。
-
3日、シンガポールのJurong Engineering(JEL)から、タイ・ラヨーン県で建設されるごみ焼却発電プラントの設備工事を受注したと発表し、これを好感しました。
5月の本決算で「20年3月期は連結営業利益63.1%増を見込む」ことが材料視されました。
「次世代浮体式洋上風力発電システム」を北九州沖で実験中ですが 成功すると、海外への輸出の夢があります。
以上、Mrブライアン メールマガジンから引用
本命は個体電池だろうな。プレス技術で製造コストを下げることが出来るのが強みだ。買 -
971
@ 強く買いたい 2019年7月6日 12:30
どんどん上がって行くね(^^♪
-
急騰しなくてもじわじわ上げて欲しい。
配当も良いしまだお買い得と思う。
普通預金に眠らしてるいくらかで現物を握って置けば良いと思う。
来週、状況見て買い増し検討です。 -
やっぱ浮体式って船の建造技術が必要なんですね。
元駆逐艦とか建造していた日立造船と海軍艦艇作っている子会社の組み合わせって面白いですね。
日立造船と仏Naval Energies社、浮体式洋上風力発電プラント建設のFSを実施
2019年7月5日Authorkikai-news.net
日立造船は7月5日、フランスの海洋再生エネルギー企業であるNaval Energies(フランス)と日本における浮体式洋上風力発電プラント建設に関するFS(Feasibility Study:事業化可能性調査)を実施すると発表した
Naval Energiesは、海軍艦艇の製造業などを展開するNaval Groupの子会社で、海洋再生可能エネルギーの世界的リーディング企業。海洋や沿岸地域での再生可能エネルギー施設および関連設備の設計・製造・設置・メンテナンスのバリューチェーン全体の管理を手掛けている。 -
957
でも、短期で上がらないのなら中期で
狙っても?
良いニュースだと思ったのに😏 -
956
あるね。
ともすれば600もあるんじゃねえか・・・
ないか・・・ -
955
買いましたが、売りの圧力が強いと思い
直ぐ損切りしました。😅
読み込みエラーが発生しました
再読み込み