6993 - 大黒屋ホールディングス(株) 〜2015/04/27に戻る 85518 真っ赤なカブリオレ 2013年10月24日 18:14 >>85510 それは上昇相場の初期段階だからです、つまり『懐疑の中に育つ』段階だからです、2、3回S高が続いて終わるようなその辺の仕手株と違い、長く上昇する銘柄は上げ下げを繰り返しながら上昇していきます、そして特に上昇相場の初期段階は懐疑的な見方の投資家が多く、ちょっとしたきっかけで売りが出やすいため、一時的に株価が下がりやすく、株価の上昇速度は遅いのが普通です、しかし業績の上方修正により上がりだした相場は底堅く推移しますから、またすぐ上昇を始めます、そうすると今度は様子見だった人や一度怖くて逃げた人が上昇に乗り遅れまいと上値を追いかけ始めます、すると陽線が何本も続くようになってきて、投資家達に楽観的な見方が広がります、俗に言う『楽観の中で成熟し』の状態になります、この時になると株価は急上昇を始めます、そして更に急上昇が続いてついにピークをつける『幸福感の中で消えてゆく』のです、私は朝も書きましたけど、ここの株が一つのピークを付ける時には出来高が1億越えると思います。 どもさんは今幸福感に満ちてますか?楽観的になってますか?、思ってたより上がらないと書いているという事は懐疑的ではありませんか?稲川淳二さんじゃないですが、おかしいな~おかしいな~怖いな~怖いな~と思っている人が沢山いるという事実が上昇相場の初期段階を示唆していますよ、しかし絵に描いた餅と違い、すでに業績の上方修正は発表されており、更なる業績アップも期待出来る事から長い上昇相場になる事は確かですよ。 そう思う29 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 85522 ponpo 2013年10月24日 18:26 >>85518 なんか丁寧な解説読んでたら泣けてきた。 株初心者の私はまんま稲川じゅんじ状態てホールドしていました。吹っ切れました。鬼ホールド確定!ありがとうございました! 返信数 1 そう思う4 そう思わない0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>85510
それは上昇相場の初期段階だからです、つまり『懐疑の中に育つ』段階だからです、2、3回S高が続いて終わるようなその辺の仕手株と違い、長く上昇する銘柄は上げ下げを繰り返しながら上昇していきます、そして特に上昇相場の初期段階は懐疑的な見方の投資家が多く、ちょっとしたきっかけで売りが出やすいため、一時的に株価が下がりやすく、株価の上昇速度は遅いのが普通です、しかし業績の上方修正により上がりだした相場は底堅く推移しますから、またすぐ上昇を始めます、そうすると今度は様子見だった人や一度怖くて逃げた人が上昇に乗り遅れまいと上値を追いかけ始めます、すると陽線が何本も続くようになってきて、投資家達に楽観的な見方が広がります、俗に言う『楽観の中で成熟し』の状態になります、この時になると株価は急上昇を始めます、そして更に急上昇が続いてついにピークをつける『幸福感の中で消えてゆく』のです、私は朝も書きましたけど、ここの株が一つのピークを付ける時には出来高が1億越えると思います。
どもさんは今幸福感に満ちてますか?楽観的になってますか?、思ってたより上がらないと書いているという事は懐疑的ではありませんか?稲川淳二さんじゃないですが、おかしいな~おかしいな~怖いな~怖いな~と思っている人が沢山いるという事実が上昇相場の初期段階を示唆していますよ、しかし絵に描いた餅と違い、すでに業績の上方修正は発表されており、更なる業績アップも期待出来る事から長い上昇相場になる事は確かですよ。