- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1025(最新)
Vitzでいいや ( ̄艸 ̄!!)
なんたって、世界のトヨタだし ( ̄艸 ̄!!) -
1024
維持費がなー
どー考えても 愛人 >>> ポルシェ なんだよなー ( ̄艸 ̄!!)
フェロのせいで、年始早々悩ましーなー ( ̄艸 ̄!!) -
1023
本来は、冬に備えてGo To を早めにやめて、感染を減らすように国民に自粛を呼びかけて徹底しておくのが政府の宿題だったのに、夏休みの宿題をほっぽって遊び呆ける子供のように,Go To で気持ちよく航空業界,旅行業界に配慮していたツケが回って来た。
ま、今となっては日銀と財政出動で対策して株を上げていただきましょう! -
1022
愛人とか人としてサイテーだよなー( ̄艸 ̄!!)
ポルシェかなー( ̄艸 ̄!!) -
1021
実効再生産数=感染力❌{(一人の人が会う人数の二乗の平均)/(一人の人が会う人数の平均)}
後ろの項を正規分布で近似すれば、平均をx̄、標準偏差をσとして、
実効再生産数=感染力❌(x̄+σ^2/x̄)
緊急事態宣言で、x̄とσを下げても、寒冷気候と変種で感染力が上がれば、焼け石に水。 -
1020
捕らぬ狸の皮算用だが、、、
愛人か911TurboSか今から迷う( ̄艸 ̄!!)
嫁さんサホド綺麗ではないし、
今までvitzしか運転したこたないんだが、もちゴールド( ̄艸 ̄!!)
どぽちよう( ̄艸 ̄!!) -
1019
これから、真冬が近づくと更に感染力が増え、そして3月に少し寒さが緩む頃、本場イギリスのブルュアリーで醸成された、感染力の高いシングルモルト スコッチ ウイルスが日本で市中感染を始めて、更に感染が広がる。
つまり、今非常事態宣言を発令すると、梅雨明けまで宣言を解除できないかも知れない恐れがあり、非常事態宣言は怖くて発令できない。
勢い日銀の緩和マネーもうなぎ登りだ! -
1018
これからコロナで実体経済が悪くなるほど、日銀の緩和マネーが市中にジャブジャブに供給され、更に株高を演出する。
もう、青天井だ! -
1017
さてとこの後は、、、
2500、3000、3500、4000 で1マソずつ売るとして
avg. 3250かな( ̄艸 ̄!!)
3000手前で天井付けた場合に備えるのが一番肝心かな( ̄艸 ̄!!)
まだ、ココ戻って3か月しか経ってないし、、、
悪くないな( ̄艸 ̄!!) -
1016
それはここ数年、シリコンサイクルのピークアウトで、次々と問題が表面化して苦難の道を歩いて来たのと真逆!
イケイケ、ドンドンだ。 -
1015
色の白いは七難隠す。
スーパーサイクルでは、半導体の全ての問題は無かった事になって、株価は右肩上がりだ! -
1013
ここは年末あたりに利確しようかとおもってたけど、そのままホールド。
今年は、フェローテックとルネサスエレクトロニクスはしっかりホールドしておこうかと思っています。成長株としては、ラクスにも期待。
それ以外は何とも先が見えないけど鉄道株はリカバリーを期待。
その他は、長期保有としてポートフォリオを組んだETFを積み立てで。
そんな感じで今年は行こうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
1012
>1010 1011
ニシザワ先生が本音で語る寒子板では、、、
>スーパーサイクルは、投資家を鴨るキャッチフレーズ。
と仰っておられます( ̄艸 ̄!!) -
1011
5G、データセンター、EVと全方位 半導体の需要は指数関数的に増えて行く。
-
1010
ニシザワさんが、今回はスーパーサイクルって言ってますけど。
ほんとうですか?
素人のニシザワさん。 -
1009
1002 & 1004
複あかでも個別に新年の挨拶をするところは律儀で素晴らしい
まぽ、猫、岩も見習うよーに( ̄艸 ̄!!) -
1007
此処に注目してから、年数が経過しましたがようやく花の蕾が
膨らんできた様子がうかがうい取れます。桜の花が咲くころには株価の
先行きが見えてくるような気がしております。此処への期待度は高いから
短期では無く中長期で此処見てます。
宜しく。 -
1006
自動車やスマホの半導体チップが無い! 中国の経済回復に大きな足かせ
【CNS】中国で半導体チップの供給が不足し、自動車、携帯電話、家電製品などの産業に大きな影響を与えている。半導体チップの工場で急速に増産することは難しく、供給不足は来年末まで続く可能性があるという。
フォルクスワーゲン(Volkswagen Group)の中国合弁会社は中国メディアとのインタビューに「新型コロナウイルスの拡大により、自動車用電子部品の半導体チップの供給に影響を与えている」と述べた。中国の自動車市場が回復していることもあり、一部の生産がストップするリスクに直面している。 携帯電話の半導体チップも不足し始めており、チップメーカーは受託製造工場の生産を拡大するため補助金を支出。台積電(TSMC)、サムスン(Samsung)、格芯(Global Foundries)、聯電(UMC)、中芯国際(SMIC)などの受託製造工場がフル稼働している。
中芯国際の彭進(Peng Jin)副総裁は「半導体チップの供給が行き詰まっている最大の理由は、需要の伸びが予想をはるかに上回っていることだ」と説明。通信技術が格段に向上した第5世代移動通信システム(5G)の普及により、携帯電話や基地局の半導体チップの需要が大きく伸びた。また、インターネットと常時接続したコネクテッドカーやモノのインターネット(IoT)商品の生産も増え続けている。
さらにコロナ禍により在宅勤務やオンライン小売りなどの「おうち経済」が浸透し、パソコンとサーバーの需要が増えたこともチップ不足を加速させている。
半導体チップを製造に使うエンドユーザー企業が備蓄を確保していることも、供給不足の一因となっている。集微コンサルティング(Jiwei Consulting)の韓暁敏(Han Xiaomin)社長は「スマートフォン大手ファーウェイ(Huawei)が米国から半導体チップの供給を停止された後、他のスマホメーカーがチップの大量備蓄に走っている」と指摘。「供給不足解消はおそらく2021年末になる」とみている。
ドイツの自動車部品メーカー・コンチネンタル(Continental AG)グループは「コロナ禍により世界的な売り上げが減少している中で中国の半導体需要が回復し、供給不足は2021年まで続く可能性がある」としている。(c)CNS/JCM/AFPBB News -
1005
半導体、ついにスーパーサイクルが来ましたね。
もう、負ける気がしない。 -
1004
あけましておめでとうございます。
ニューヨーク高値更新したようでまた楽しみになりました。前の方が記載されてましたが、私も日本電子狙っています。
が、やはり本命はフェローテック。まだ噴き上げがありませんので、その噴き上げが来るまでは保有します。
今年は化けますねこの銘柄。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み