6890 - (株)フェローテックホールディングス 2022/02/09〜2022/02/14に戻る 193 lan***** 2月10日 00:20 >>182 『前向きな成長投資のための増資は、中長期的にはプラスになる、』 以前コメントしましたが、最近のフェローテックの増資に批判的な方もおられましたが、確かに、短期的には利益の希薄化効果で株価が下がりますが、中長期的には株価がプラス効果になります。 そもそも、なにもしないで楽して儲けようとする方がおかしいのです。 ちゃんと設備投資をしないといけないのです。 中長期投資で見守りたいものです。 そう思う44 そう思わない3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 197 lan***** 2月10日 00:37 >>193 経営の基本も投資の基本も本質は同じです。 経営は、中長期経営視点で、正しい投資をして経営・事業を健全に成長させることが 重要になります。 株投資も、原点回帰の経営陣と同じ姿勢で企業・事業を見る、中長期投資の基本が大切であり、小難しいハイテク金融投資テクニックは不要です。 極めて当たり前のことです。 そう思う21 そう思わない3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>182
『前向きな成長投資のための増資は、中長期的にはプラスになる、』
以前コメントしましたが、最近のフェローテックの増資に批判的な方もおられましたが、確かに、短期的には利益の希薄化効果で株価が下がりますが、中長期的には株価がプラス効果になります。
そもそも、なにもしないで楽して儲けようとする方がおかしいのです。
ちゃんと設備投資をしないといけないのです。
中長期投資で見守りたいものです。