- 強く買いたい
- 様子見
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1032(最新)
社長はじめ社員のみなさんが、時代のニーズに則した独自の製品を開発し、すこしでも好いものを世に送り出すため日夜、奮闘してくれている。
この企業の成長力、潜在力は、今回の決算の数字となって表れていて、
それを
市場が好感をもって迎えている。
株価は 1,005円の底を打って、上昇、上昇、また上昇、すこしは休めよと思うも無視されて、また上昇...
どうなるかわからない....🤷
あしたから、さらに楽しみだ。(西やん) -
1031
もうそろそろ反落しても良いと覚悟しているのに、すぐ切り替えす値もちの良さ、やはり急騰の前兆なのか?素晴らしい❗
EV市場を先端技術で支える三社電機さん宜しくおたの申します! -
1030
新規の方がいっぱい入って来たようで、賑やかですね!
プラスもマイナスの意見もあっていい感じです^^ -
1029
ドヤ犬@コロナ対策犬 強く買いたい 2018年8月1日 20:55
すばらっ!
-
1028
前々期のクレーム損金による大幅減益とEV用半導体
参入の思惑で1900円余りまで暴騰しました。
この会社過去から何も変わったことは有りません。
昭和の香りのする中小企業。売上の約80%は電源機器です。
太陽光バブルの時はTMEICの納期遅れで少しお零れが
有ったようですが粗蚊帳の外でした。
売れない理由は競合と比べて性能が落ちるようです。
メッキ電源のような競合が遣らないマーケットは強いようです。
当たり前のことですね。(笑)
半導体は設備投資をしていないのでIPM・SIC・IGBTの品揃えは
有りません。ダイオード・サイリスタ・トライアックのみの生産。
勿論高信頼性が必要な車載部品の生産は出来ません。
理由は生産したことがない。技術ノウハウが無い。設備が無い。
ただ何も知らない投資家を騙すには十分なキーワードが
EV用半導体のようです。
あと景気にリンクした業績の会社です。
景気が悪くなれば酷い数字を出します。下方修正は簡単にする
会社。ただ赤字でも配当する良い会社なんですね。
(バカ会社と言う人もいるようですが。(笑)
此処から株価がどうなるか見ていくことになります。 -
1027
三社の熱い夏❗️(^O^)/
-
1024
探すまでもなく、
ここをていねいに
買っていけばいいんじゃないんですか。 -
1023
どうやってさがすか、だって?(笑い
ここが、まさにそうでしょう。 -
1022
問題は、そういう株をどうやって探すかでしょう。
-
1020
今日も最後に9700の買い
いいねー
週足もキレイに上がってきたし下値固めながらゆっくり上がって欲しい!
お疲れ様でした! -
1019
今日もほぼほぼ⤴️でしたねぇ〜名古屋営業所の
行動でもIRで出したら思惑買いが又凄そう!
デンソー本社の出入りとかねっ🤭🤭🤭 -
1018
金泉2021 強く買いたい 2018年8月1日 15:07
終日強かった。
わずかですが、出来高の1.8%を占める買いを行い、誇らしい気分です。
明日もかっ飛び期待。 -
1016
ほんとにここは値もちが良い。
これこそ大相場の前兆ですぞ。
拡大するEV需要の縁の下技術を有する事を市場は知っている。 -
1013
ラジオNIKKEI の 14 時からの 〈 市場関係者の目 〉で、株式投資45年の マーケットアナリスト・ 平野憲一氏が、
いま株を買いたい人に、" どういう株を買うべきか " について、アドバイスしていました。
・業績がよい
・出遅れている銘柄
・不当に売られすぎている銘柄
こういう株を探すとよいとのことです。 -
1012
ここの取引先などを通じて三社の製品がEVに搭載される?
意味不明の投稿です。
余り何もよくわからずの反論のようです。(笑)
EV用充電器のことかな?
それなら可能性は有るな。(笑) -
1009
光武帝さん、いつもお世話になっております。
「三社電機製作所」を今までどおり応援していくてもりです。
これからもここを宜しくお願い致します。(西やん)
. -
1008
西やんさん、こんにちは。
三社、かつての勢い取り戻しそうですね。
私は早売りしてしまいました、後悔です。
ご健闘を祈ります。
私はいま、決算狙いにうつつを抜かしています。 -
1007
確かに何も知らない投資家を騙すキーワードに
EV用半導体は持ってこいでしょう。
思惑での買いはあると思います。
ただ自動車用半導体は大手がかなりの資金と優秀な人材を投入して
やっております。競合は日立・富士・三菱・東芝・ローム他外資
このレベルの会社と競争することになります。
年商50億円程度の設備投資も技術も無い会社が勝てるほど
甘いものでは無い。
平均年収は490万円台の中小企業レベル。
確かに零細企業が自動車メーカーに納入している部品は有ります。
ただ電源に使用する半導体は零細企業ではあり得ないことです。
この会社では100%無理。 -
1006
利確するなら今ですよ!
だんだん、指値が減って来た。 -
1005
他力ではなく、自分で買って上げて見て下さい。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み