掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1374(最新)
明日これどうなるかな
生活かかってる -
今日もオワタ…😭
-
2024年度公募NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム/
新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム採択テーマ及び実施体制一覧
研究開発課題
量子コンピュータの大規模化に資する次世代部素材の設計・評価技術の開発
テーマ名
次世代量子コンピュータの部素材開発とフレームワーク構築
実施体制
国立研究開発法人産業技術総合研究所
株式会社アドバンテスト研究所 -
Googleの新量子チップ breakthrough で株価上昇
Investing.com 2024-12-10 22:46
Googleの株価は火曜日の取引前に4%上昇し、同社の新しい量子コンピューティングチップ「Willow」の発表を受けて投資家の信頼が高まったことを反映している。GoogleのCEOであるSundar Pichaiは月曜日にこのチップを発表し、計算エラーを大幅に削減する能力とベンチマークテストでの性能を強調した。
Pichaiは、このチップの実用的な応用の可能性を強調し、「Willowは、創薬、核融合エネルギー、バッテリー設計などの分野で実用的な応用が可能な有用な量子コンピューターを構築する旅の重要な一歩だと考えています」と述べた。
Pichaiによると、この新しいチップは2つの大きなマイルストーンを達成した。1つは、より多くの量子ビットを追加することで指数関数的にエラーを減少させることができ、約30年間続いていた量子誤り訂正の課題に対処できるということだ。さらに、Willowは標準的なベンチマーク計算を5分以内で完了した。これは、現在最速のスーパーコンピューターでも10セプティリオン年以上かかる計算だ。
この開発は、Googleの量子コンピューティングへの長期的なコミットメントの一環であり、Pichaiが2012年にGoogle Quantum AIを設立した時から始まったビジョンの一部だ。その目標は、量子力学を活用して科学的発見を進め、社会的課題に取り組む量子コンピューターを構築することだ。
この発表に対し、テスラのCEOであるElon MuskはソーシャルメディアプラットフォームXで「wow」という一言で驚きを表現した。 -
2024/06/03
「NEDO先導研究プログラム/新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム」採択を受け、研究開発を開始
-次世代量子コンピュータのためのサプライヤー支援フレームワークの構築を目指す-
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下「産総研」という)は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の事業「NEDO先導研究プログラム/新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム」に株式会社アドバンテスト研究所と共同提案を行い、採択されました。
本研究開発は研究代表機関の産総研 量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター(以下「G-QuAT」という)が中心となり、事業化・商用化を見据えた実用的な次世代量子コンピュータの実現に欠かせない新規部素材を開発するフレームワークを構築することを目的とします。これには、G-QuATにて整備・運用を進めている設計・評価プラットフォームを活用し、システムレベルの検討に基づき設計・試作、実動作環境での動作保証・評価に至るまでの工程をシームレスに実現するサプライヤー支援ワークフレームの構築とその普及を図るものです。そして、このフレームワークの実証のため、事例として、高密度かつ熱流入を抑制した配線や、小型かつ低消費電力な増幅器などの高性能部素材開発を行います。本取組は、次世代の超伝導量子コンピュータにとどまらず、多様な量子コンピュータも対象として拡大してまいります。
採択された事業を通して、次世代量子コンピュータ向け部品類の開発に対する企業の参入障壁を下げることによるサプライチェーンの構築や市場形成、次世代量子コンピュータの実現によるサービス開発の加速による価値創出を目指してまいります。 -
Googleが量子計算機向けチップ 10の25乗年の計算5分で
日本経済新聞
2024年12月10日 18:50
米グーグルは9日、量子コンピューターに使う新型のチップを開発したと発表した。天文学的な時間がかかる計算を5分未満で実行できるほか、技術開発の壁となってきた計算時のエラーを劇的に減らすことに成功した。既存のスーパーコンピューターに代わる計算インフラとして、幅広い用途への実用化に道を開く。
新型チップ「Willow(ウィロウ)」を開発した。世界のランキングで上位の性能を持つ米国のスパコン「フロンティア」で10の25乗年(1の後にゼロが25個)という時間がかかっていた計算を5分未満で実行した。
グーグルは同日、同チップを用いた量子コンピューターで計算エラーを劇的に減らしたとの研究成果を発表した。計算単位である量子ビットの数を増やしても、その都度エラー率を半減させることに成功した。より大型の量子コンピューターの製造が可能になる。 -
1367
エヌビディアもそろそろって感じだね
高値更新できなくなってる
エヌビディアがやばいってことは米株もやばいかもねん -
1366
アドバン特攻隊
夜も飛行してるのかよw -
1365
AVGO
やたら下げてる
何かやらかしたかな? -
-
1363
クリスマスラリーってあるんですかね
アメリカは分からないですけど
日経に関していえば12月は上がりづらくて
1月から上がり始めること多いみたいですよ -
台湾TSMC 11月売上高は2760.6億台湾ドル、
前年同期比34%増 -
半導体良くないな
-
1360
返信嬉しいですー!
12月中は空売り持っておこうと思います💪なんとかプラスで終えられれば(-人-)ナムナム…
ほんとうはクリスマスラリーも怖いところですがー💦 -
1359
俺だったら12月末までは様子みるね
年始からは株高アノマリーなのでさすがに損切りかな -
1358
平均7700円の空売りで捕まってます。
上がったところで売り増しを考えていますが、7500円くらいまで下がってくれますかねー。
移動平均線を見ても75日線で、今の時点でも7700円あたり。一目均衡表を見ても、雲の上限をサポートに反発しているように見える。雲の中に入ってしまえたば、上下の雲の中で推移して行くように思うんだけど、なんてったって、雲自体が上昇してるので株価は切りあがって行くように見えます。
やっぱり損切り覚悟ですかねー。
どうしてもアドバンテストは割高感を感じてしまって、もっと下落するのではないかと思ってしまいます。
皆さんはいかが思いますでしょうか。
励ましや今後の戦略的について、お教えいただければ幸いです。 -
上昇傾向に転じたように見えたところでもう一度。今年中に90万を超えると思う方👍️、それは難しいと思う方👎️。
-
ブーブーブーブー!
国際金融センター総司令‼️
特攻隊員全員集合‼️
これよりビット戦闘に搭乗、夜間飛行に出撃せよ‼️ -
お父様エヌビディアは売国奴ですか?
あす、わかる -
でた!
アドバン特攻隊!笑
言い回し変えるな笑
読み込みエラーが発生しました
再読み込み