- 様子見
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1180(最新)
買いチャンスきたぜ
-
今日の売り方は信用を中心とした個人の投げによるものであり、
買い方は機関と個人の買戻し及びナンピン買いと思います。
下限価格が1285円と決まっている以上、それ以下ではモルスタは請求しません。
あくまで私の推測ですが、株価がこれ以上大きく下げることはないように
思えてきました。
当面は1400円を下値としたヨコヨコで個人の信用買いが激減したら
株価は戻るのではような気がしてきました。
本日1450でカラ入れて両建てした私としては大きく下げてほしいのですが、
今日で信用残が大きく減り機関の買戻しがあったとしたら、
月曜日からでも株価が戻り始めてもおかしくありません。
1450円の売り玉が踏み上げ喰らうのでは危惧しています。
考えすぎでしょうか? -
1177
田舎の公立中学みたいなホームページの会社に投資なんかするもんじゃねえな。
-
気持ちは同感、自分のヤラレ金額にデカくてダメージに耐えるより仕方無い本日アト1銘柄も大きく下げを喰らって悪ドイ売り方の暴走に怒り😡をぶつけたいのだ!!
-
-
1168
自分の投稿に返信
>今日の出来高156万株で信用買い残がかなり減ったかな・・・
信用買い残が減るのとワラント問題が静かになるのは同時期かな・・・ -
1167
しかしこのワラントは何か変ですね?今年msワラントを行ったペッパーやぱどなどあからまさに財務健全性が低い会社ならその方法で増資するしかないところもあるかとは思いますがこの会社は財務健全性も高い方だったので不思議な感じです。 今回の決算で売掛金が相当額あって回収が厳しいところと、これから見据えて相当額の設備投資を行なって世界1位近くのシェアを狙って行く気構えなんですかね?こうなった以上、既存株主や新規株主に大いに貢献して頂きたいですね!
-
1166
いろいろ仕組んで、株主を愚弄する会社ですか。
-
「第三者割当による新株予約権の発行」の記事がでる2日前の11日、「株式新聞」に株価引き上げの要因となりうる記事が一面に掲載されており、注目(株価上昇)を集める結果に。
株式新聞 1面記事(11月11日17時30分過ぎ・発刊)
日本電子材料記事 ・ 一部抜粋
タイトル:■電子材料
副タイトル:「収益勢い陰りなし」 ← 大文字
本文:「突っ込み買い姿勢で」 ← 太 字
半導体検査用プローブカードの日本電子材料を突っ込み買い。
半導体周辺産業の好況は息が長いとみる。・・・ 一 部 略 ・ ・ ・
・・・ 一 部 略 ・ ・ ・ 12月決算の海外子会社のコロナ禍のピークが反映された影響があるとみられることを踏まえると、勢いに陰りはない。
結 び:決算発表をまたいだ調整は反転が近いと考えられる。 -
これもちろんモルガン窓口の大口顧客が売っているんだろうけど10/23日から全く返済しないで積み上げてるのがおかしいだろってことです。
モルガンからの情報漏洩がなければこんなタイミングいいことあるか?
会社は否定するの当たり前だけど、おかしすぎるだろ? -
>>1158
(?) 1,000株分の空売りで、1,500円から1,000円に株価を下げることが前提の計算ですが、その前提って「おかしくない…?」 -
同感です。
期待値だけ煽って長期保有には、向いてないと思います。 -
仮に悪材料を隠しているとしたら、それが分かった時点でモルスタは、今回設定している最低価格でも行使しないでしょうね。
-
1156
今日すべて手仕舞いさして頂きました。
今後株価が戻ろうと信用、信頼出来ない会社の株を
長期保有することはやはり出来ませんね😤
業績が成長していて、株価が下がるのは
色々な要素があるのでなんとも思いませんが
今回のは株主の信用、信頼を失う禁じ手です。
保有している皆様、株価が少しでも早く
保有金額に戻る事を祈っておりますm(__)m -
クソ経営者の信頼まったくなくしたので
株価10年来の高値圏に釣り上げ、ワラント発表の事実を踏まえると
悪材料でも隠していないか心配しているのです -
ワラントは株価には影響があると思いますが、業績との因果関係は考えられませんね。
-
(追伸)
今期中(12~3月の4か月間)に、仮に半分の100万株の行使だとすると、1株利益は約146円になり、PER10だと株価は1,460円に、PER12だと株価は1,752円になりますよ。 -
多摩ちゃんの決算 2Q単独赤字転落
1Q好決算→ワラント→2Q赤字
電子悪材料
1Q超好決算2Qまずまず→ワラント→結果如何に! -
先日発表された決算で、今期の1株利益予想は約160円です。
今回のワラントの行使期間は2022年11月までですから、今期中に200万株全部行使されるとは限りませんが、仮に今期中に全部行使されたとすれば、今期末の1株利益は約134円と試算できます。
これだと、PER10で株価は1,340円…、PER12だと株価は1,608円です。
何かの参考になりますかね…? -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み