- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
996(最新)
なかなかしぶとすぎる
早く1000円まで下がれ -
上がってんじゃないよ
こちとら薄利で全部売ったわ、ぼんくら
1000円まで暴落よろしく -
980
takemuratakio 強く買いたい 2019年11月15日 00:20
スミダは伸びる。コイル専業だもん。コイルは伸びる。
冗談言ってすみません。
車は変化していく。化石燃料車(例:ガソリン)→ハイブリッド車→近い将来EV(電気自動車)になっていく。EVには多量のコイルを必要とします。 -
968
11/1
1278+59高値1283
終値ベースで1200突破だゼヨ
2019/12EPS 36.9円→PER 34.7倍
スミダコーポ、今期税引き前を2倍上方修正
スミダコーポレーション <6817> が10月30日大引け後(17:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。19年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結税引き前利益は前年同期比53.9%減の13.1億円に大きく落ち込んだ。
しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の9億円→18億円(前期は40.6億円)に2.0倍上方修正し、減益率が77.8%減→55.7%減に縮小する見通しとなった。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結税引き前利益も従来予想の4.5億円→13.5億円(前年同期は28.3億円)に3.0倍増額し、減益率が84.0%減→52.3%減に縮小する計算になる。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結税引き前利益は前年同期比46.6%減の8.6億円に落ち込み、売上営業利益率は前年同期の8.1%→4.8%に大幅悪化した。
【特色】コイル専業。車載、通信用が主。ドル建て調達多く円安は減益要因。生産は海外各地。四半期配当
【減配】スマホ向け新製品量産。車載はEV関連伸長。だが中、欧の新車回復遅れ主力品が急落。産業関連も中国の設備投資低迷が響く。前号から一転して大幅営業減益。減配。20年12月期は中国底打ちで利益反発。
【インド市場】営業所開設。当面は2輪含む車載、産業関連狙う。将来は車載でインダクターやキーレスエントリー関連など開拓、産業ではスマートメーター等を視野に。 -
現物全株分に空売りをかました
こんなくそ株に5000株も買ってしまって苦しかった
まあ、年内に1000円まで戻るのは確実
そのときこそ、1100円で買っていた現物株を現渡で処分し、1000円でどてん買なのだ
このまま上がったなら全株処分して日経が暴落してくるまで株はお休み
日経、そしてこのくそ株よ、直ちに暴落しなさい
もう日経は暴発寸前、いつはじけて暴落してもおかしくはない
それはずばり11月
明日からなのだ -
昨年比でマイナスだけど、従来の会社利益予想と比べて倍増ですよね。
株価はどこまで折り込み済なんだろうか -
壮絶糞決算の日立金属が朝は売り気配から1190円から一気に反転上昇しているからね。ここも糞決算で出尽くしの可能性は高そう?
-
960
古稀童 売りたい 2019年10月20日 11:27
2017年が、ピークでしょ。16日に投げました。
-
これから大変な事業をやる会社だ!暴騰期待↑
首都圏 地方都市の電線を地下に埋める!
新型電柱の取り付け作業!増収増益だ!
10月には青写真を出して、東京オリンピックまで
大工事を敢行。道路は大渋滞だろう。応援するぞ↑ -
盛り上がらんスレやな
昨日空売りして早速手仕舞いしようとしたらあがってきやがって
空売りの金額に戻っとるやないかい -
932
ここは年2回配当あるのですね。中間配当来ました。
1000円超えてきました。ぼちぼち回復か。 -
株価を見るのがおそろしいです。
-
-
ボンクラ社員も指名解雇しましょう。
-
役員総辞任してもらいましょう
-
1000円割れる?
-
-
空売りしていた3000株を利確したよ
もっと下がるかもしれないけどまあいいや
10万円ぐらいの利益かな
現物は5000株あるのでまた元気に上がって行こうか -
昨日1140円あたりで1000株買おうかと思ったが、買ってくるやつがいて買えなかった
今日はありがたく3000株買った
これでまた5000株になった
しかしやっぱり1200あたりで全部売っておけばよかったな -
余は勝ち組筆頭である
5000株あった株も2000株となった
ここは空売りで半年前にやられたから、この株を売るのは惜しい
であるからして本来なら1220円の時点で全部売ればよかったのに、1100円になるのを待っている私だ
1100円になれば無慈悲に買う
あちこちの信用買い残をここ10日余りで3000万から500万へと減らしたのだ
1000万でも2000万でも買うぞい
1136が今の値段だが1000株買おうかな
平均すると1110円ぐらいやさかいに
読み込みエラーが発生しました
再読み込み