6755 - (株)富士通ゼネラル 2020/04/29〜に戻る 490 shi***** 2月4日 14:51 >>481 こんにちは。 記事を読む限りでは、富士通ゼネラルがラザードを雇った、となっています。ラザードは所謂M&Aの専門家です。また、「富士通はまだ最終決定していないという見方がある」一方で、内外の投資ファンドが売りに出るのを「今か今かと待ち構えて」いて、「争奪戦は必至」とあります。もし記事が正しいのであれば、みんな以前の日立国際とか日立化成の時みたいにTOBになって高く買われるのでは、と考えてもおかしくないですよね。富士通も普通に考えればできるだけ高く売りたいでしょうから、争奪戦必至であるのなら、バーゲンで売る必要はないですよね(むしろ、バーゲンで売ったら、富士通が自分の株主に文句言われますよね)。 返信する そう思う5 そう思わない4 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 491 udo***** 2月4日 15:14 >>490 なるほどです。投資ファンドが買うというのはありえる話と思いますし、その場合はTOBの可能性が高いでしょうね。マスクがこれからの事業構想として話していたけど、ひょっとしてという夢をみてしまいました。富士通にとっても株売却利益以上のメリットがありますから問題ないし。アメリカに生産拠点が無いのがどうかな思うけど、実現したら超超ビックリ。とりあえず一口乗っとこうかな。 返信する 1 そう思う5 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 投稿する
>>481
こんにちは。
記事を読む限りでは、富士通ゼネラルがラザードを雇った、となっています。ラザードは所謂M&Aの専門家です。また、「富士通はまだ最終決定していないという見方がある」一方で、内外の投資ファンドが売りに出るのを「今か今かと待ち構えて」いて、「争奪戦は必至」とあります。もし記事が正しいのであれば、みんな以前の日立国際とか日立化成の時みたいにTOBになって高く買われるのでは、と考えてもおかしくないですよね。富士通も普通に考えればできるだけ高く売りたいでしょうから、争奪戦必至であるのなら、バーゲンで売る必要はないですよね(むしろ、バーゲンで売ったら、富士通が自分の株主に文句言われますよね)。