ここから本文です
投稿一覧に戻る

シャープ(株)【6753】の掲示板 2025/05/14〜2025/06/05

減損損失は、損益計算書に特別損失として計上され、その分だけ当期純利益が減少します。 しかし、固定資産の簿価が減少することから、翌期からの減価償却費も減少します。 そのため、翌期以降の純利益は改善すると言えます。 減損損失を計上しても、現金の流出があるわけではないため、当期のキャッシュフロー計算書には影響がありません。


減損損失は、損益計算書の利益を減らす. これと長期融資融資返済、見た目
はBS改善にみれるが。  シャープの場合は違うようだ。




長期借入金の返済による支出、うかい融資wwww

BSのバランスはとれる。
減損損失122,332 対  長期借入金の返済による支出△157,207
減損損失54,381 対長期借入金の返済による支出△60,567

結局、今回のSDP工場売却利器も、株主の配当には回らず、減損損失543億円bなどで消え、長期借入金の返済による支出でホンハイにうかい融資ですいとられたのではないか。

投資の参考になりましたか?