ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。違反報告について詳しくはこちら。
- 違反項目
-
- 報告内容
(100文字以内で入力してください)
-
- 注意事項
- ・ご連絡に個別にお答えすることはありません
- ・ご連絡をいただいた内容は利用規約、【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について等に照らし合わせて確認を行います
- ・ご連絡いただいても違反が認められない場合は、対応/処置を実施しない場合もあります
- ・法的削除請求をされる場合は、情報流通プラットフォーム対処法に関する権利侵害投稿削除申出フォームをご利用ください
>>1145
>>長期借入金の返済による支出、うかい融資なんてなwwww
長期借入金は自己資本のようなもの、それをとりくずのは異常。
ホンハイがらみか
2年前、SDPの減損処理(何をやつたか良く解らない)、900億円くらいの所、本体シャープは800億円位うわのせして、それも資本金か資本剰余金でなくて現金同等の利益剰余金を使用。 短期借入金1千億円、でキャシューフローとBSのバランスとったが短期借入金1千億円分がどこに行ったのか良く解らないwwww
これまで前期24年までシャープは連続3回減損処理を行い、大きくBSを毀損したが、なんの減損処理なのか良く解らない。なるほど液晶部門は不振だが、減損処理で具体的に何をやったのか良く解らない(工場の装置などと言うが具体性にとぼしい)wwww
減損なぞ3回も連続でやるものではない。先ず疑問。
どうも鴻海に減損と称して融資している様にみえるがwwww
少なくとも減損処理での固定資産の具体的な再評価価値などをあきらかにしてほしい。BSではそれらを良く理解出来ん。
長期借入金の返済による支出、うかい融なんてなwwww
BSのバランス
減損損失122,332 対 長期借入金の返済による支出△157,207
減損損失54,381 対長期借入金の返済による支出△60,567
投資の参考になりましたか?