-
510
>>509
>>下がったら下がりっぱなしということだ。
※ アンタ ↑ ウソだったの?
※ その場限りの デマカセ って ことか?
※ 元々 アンタの話など アテには しとらんが。。。 -
>>509
リバランシング狙いもいーかも という計算
利確するときゃ高値で売らなきゃ という計算高い人も居るしなー
あなたなーら どうする♪
株は化かしあいでしょ -
>>509
>>皆々様が投げ終わったら上昇を始めるだろー
大引けでピコーンと騰がりましたなー
皆々様が投げ終わるのを待ってたかのようですなー
今朝の恐怖と欲望の指数が17まで戻っていたので
これは何か変調があるだろうと予想はしていたんだけどさ
このところ、米国の長期金利が下がってきているので
7月ごろまではハイテク、グロース株が上昇するのではないか・・・
と信頼できる市場関係者が解説しとったもんでさ
売り注文は思いとどまったよ
4865円で買った400株、利確しようかどうか考えてたんだけど
とりあえず売らなくて正解だったかなー?
売れば、手許現金が増え、手持ち現物株の仕込み@が4400円まで下がり
突っ込み買いの準備が強化されたんだけどさ
来週から戻せば、もう少し高値で利確できるかもなー
長期投資でも、やることは短期投資と同じ
いやさ、もっと複雑な計算で動かなきゃあかんのでございますよ
単発売買と違って、ストーリーを追っかけるように自分の投資履歴を
じっくり吟味し、次へ生かせるので、おもしろくてやめられまへんのや
単発売買と違って長期のストーリーを描こうと思うと文章が長くなって
すんませんなー 短期狙いの短期な御仁は、読む気もしないらしいですなー
今晩のニューヨークで、またストーリーを変更する必要に
迫られるかも 長期投資も考え方はコロコロかわるんでっせー
なお月曜日のニューヨークは休場ですよー
>>489
皆々様が投げ終わったら上昇を始めるだろー
という計算も成り立つようなのでおます
なんせ、投資センチメントの所為で下がっているのですから!