-
559
>>555
当たり散らしてるんじゃなくて、知らない人が騙されないよう事実を述べてるだけだけど(笑)
暴落前まで醜く買い煽り、暴落して破産したのは明らかだぞ(笑) -
>>555
株式売買のテクニックで一番おもろいと思ったことは
俺が今日は騰がるぞー と思って 今日はアガルかも・・・と投稿し
一方、株売買のテクニックの鉄則として(これは無条件に守らなければ身の破滅)
下値と上値の両方の指値注文を入れておいたら、
下がって安値で約定してしまうこと
掲示板では俺のことを逆神だとか、あざけり笑う投稿があって
あいつは破産したとか騒いでる
俺はにんまりほくそ笑む
この世界は基本的にそんなもんなんだよ
こんな話も
俺が下値で買い注文を1000株入れると
証券会社がそれを約定させたいために、わざと売り注文を出して
約定させてしまう
これを「自己いっぽーん」というらしい。
最近株式投資では珍しいことかもしれないが・・・
商品先物市場では、この「自己いっぽーん」がよくあった。
20年以上前は俺も商品先物に手を出していたから、そんな経験を良くしていた。
その当時、俺がNTTの指値買いを出していたら取引がピタッと止まってしまい
証券会社同士の売買にらみ合いがしばらく続き、俺の無理な注文が突然成立してしまったことなど・・・おもろい話はイッパイあったんだよなー
何故俺がこんなことを知ってるかって
昔、俺は商品先物取引のシステムプログラム開発を担当してたことがあるからさ
「自己いっぽーん」・・・これも当然システムに組み込んでいるんだよ
自己って商品取引なら、業者勘定のことをいうんだべ -
561
>>555
家族がいたら、こんなモンスターには育たないでしょ?
推定80歳の義兄がメガバンク勤務中(笑)
バーチャルだから、設定に無理が出る。 -
570
>>555
暴落前の全力買い予想は占いで、今回のは実力ってか?
だからガチキチなんだって(笑)
競馬で全財産を失った奴が、お金がないからただ適当に予想したら当たったようなものだ。
当然破産で終了済みだから無意味(笑)
NEC株価の動きについて
このところ期末と中間決算後では急落している
1Qと3Q後では株価は堅調だった。 季節性を感じる。
今回は3Q決算である。
ということは・・・2月1日の株価が暴落することはないのかもしれない。
むしろ騰がるのではないか
官公庁偏重が特に強いNEC
それを脱出した富士通
パターンが違っていても不思議ではない。
当たるも八卦、当たらぬも八卦 投資は自己責任で
色々な観察があってもいーじゃないか
前期の株価は 富士通:NEC=2.5:1で推移していた。
今期は 富士通:NEC=4:1 と開いてしまった。
3Q以降、再び 富士通:NEC=2.5:1と差が縮まっても不思議ではないのかもしれない。
俺の占いを見て大損し
俺のことを「破産してる」とか「孤独で精神のいかれた老人だ」
とか勝手に夢想して己を慰めるのは勝手だが・・・
他人にあたり散らしても何の効果もなくみじめになるだけだ
株式投資で生き延びるためには、自己責任で自己研鑽に精進する以外、道は開けないのだろう