投稿一覧に戻る サクサ(株)【6675】の掲示板 2020/10/03〜 751 1919 2024年11月21日 11:40 ビジネスフォンに強みを持つ情報通信機器メーカーのサクサ<6675.T>を狙いたい。 25年3月期第2四半期累計(4-9月)の営業利益は12億3700万円と前年同期比で43.2%減少したものの、これは前年の受注残の大量消化の反動による影響が大きい。通期計画(営業利益21億円、前期比37.2%減)に対する進ちょく率も58. 9%と強含んでいる。 防犯関連銘柄としても有力だ。強盗事件が多発しているが、同社は監視カメラや防犯カメラ映像の保存、警備業務を効率化するセキュリティーシステムや、小規模オフィス向けのセーフティ送信機などを手掛けている。防犯意識の高まりが需要を押し上げそうだ。 PBR(株価純資産倍率)は0.5倍台にとどまり、中期経営計画では「早期PBR1倍以上」の目標を掲げている。5%超の配当利回りにも魅力がある。 保有期間:3カ月 目標株価:3300円 損切りライン:2000円 返信する そう思う34 そう思わない5 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
1919 2024年11月21日 11:40
ビジネスフォンに強みを持つ情報通信機器メーカーのサクサ<6675.T>を狙いたい。
25年3月期第2四半期累計(4-9月)の営業利益は12億3700万円と前年同期比で43.2%減少したものの、これは前年の受注残の大量消化の反動による影響が大きい。通期計画(営業利益21億円、前期比37.2%減)に対する進ちょく率も58. 9%と強含んでいる。
防犯関連銘柄としても有力だ。強盗事件が多発しているが、同社は監視カメラや防犯カメラ映像の保存、警備業務を効率化するセキュリティーシステムや、小規模オフィス向けのセーフティ送信機などを手掛けている。防犯意識の高まりが需要を押し上げそうだ。
PBR(株価純資産倍率)は0.5倍台にとどまり、中期経営計画では「早期PBR1倍以上」の目標を掲げている。5%超の配当利回りにも魅力がある。
保有期間:3カ月
目標株価:3300円
損切りライン:2000円