- 強く買いたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
2005(最新)
朱雀 強く買いたい 2018年5月26日 03:59
今回ので株から引退した個人が
多そうだな😩✋
てか信用多すぎだろ😅🙉🙉🙉 -
2003
自動車産業と協業しなければ、ソルガム事業も、二酸化炭素削減も成功しないのではないでしょうか。研究開発費用全部を電気自動車、水素自動車につぎこむのではなく、一部をバイオエタノール利用可能自動車の開発にすることです。
-
2000
バイオエタノールを今の車に使うから、燃費が悪くなるなどしてしまうのではないでしょうか。車がメインではなく、二酸化炭素の排出防止がメインなら、バイオエタノールが使える車を自動車産業は開発していく方向性も必要です。電気自動車、水素自動車、バイオエタノール専用自動車の3本柱で開発をすすめながら、二酸化炭素削減に取り組む必要があるのではないでしょうか。そうすれば、世界中の二酸化炭素は確実に減るはずです。少なくとも、今後開発される新車はバイオエタノール利用可能自動車でないと、二酸化炭素は電気自動車や水素自動車が実用化されるまで日本、世界で全く減らないことになってしまいます。
-
そういえば、あの去年のCF計算書、営業CFは上場維持の瀬戸際のギリセーフだったよな?
たしか正道な売上収益でなく前受金増加というヘンテコな形で上場廃止を逃れてたな。前受金の出どころとそして前払金が気になる。
ライツ公募から始まり株式市場のザラ場とで一般投資家の資金がさんざん、予約権と訳の分からん企業買収で吸い取られた恨みは忘れない。 -
1997
お祭りが始まるなら、寄った金額-3円で買ってお祭り参加してみよう悩む。
去年のフードプラネットみたいなのは勘弁してほしい。あの相場に参加して、ビビってタカタは買えなかった。 -
1996
ソルガムなら、飼料としても使えるので無駄がないのではないでしょうか。
-
1994
2030年には、地球の二酸化炭素が海に入り、海の深海魚の中には絶滅するのもいます。また、電気自動車、水素自動車などが開発の主流になっていますが、実用化できるためには、道路などもAI機能がある都市部分でしか難しい現状もあります。しかし、二酸化炭素の排出は阻止しなければいけないので、もし電気自動車や水素自動車も世界各地で実用化できないなどすれば(道路整備などのインフラが整わないところなどは)、ソルガムから得られるガソリンで少しでも二酸化炭素をおさえる必要もでてくるでしょう。自動車産業の新しい事業部門として、ソルガム事業を子会社化してもらうことはできないのでしょうか。世界では電気自動車や水素自動車が主流になると予測期待され過ぎていると思うのですが。まだ、バイオエタノールガソリンの給油所を各地につくるほうがコストはかからないのではないでしょうか。手前味噌的かもしれませんが、実際に水素自動車や電気自動車が全国、世界で実用化されるのよりもエタノールガソリンが実用化される方が早いのではないでしょうか。
-
1991
地獄絵図。ウルフつぶやき銘柄との認識
-
1990
祭りでしょうねw
参加する?w -
1989
月曜日は祭りですか?
-
廃業くさいな 恐るべし くそかぶ
-
虚偽で思惑無し‼️
リバ無しだな‼️ -
1977
ガムガム(^з^)-クチャクチャ☆
-
1959
%、Reina、psychic d m、ALEX
同一人物w -
1956
重力には逆らえないよ。
-
1954
同一人物がアカ変えてコメしてんの分かってるでw
恥ずかしいからやめときw -
1951
あ、ここはまだ廃止じゃなかったw
すまんすまんw -
1950
タカタはすごいおもしろかったw
廃止株が10バガーなんて信じられへんよ~w -
1949
タカタはみてました。テンバガーしてましたもんね!
-
1948
危ない株を出来るだけ安全に、時には大胆に買って毎回利益を得る、これがスリルあって楽しいんやでw
イーター電機、MAGねっとホールディングス、タカタw
廃止株によろぴこありw
お遊びやでw
そんなムキになって喧嘩されても引くでw
読み込みエラーが発生しました
再読み込み