掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
403(最新)
そろそろ期待したいですね‼️
-
402
オリジンは、時価総額82億円程度の会社が前期に21億円も稼いでる訳で、1株あたりの純資産も前期末で3844円もある訳だから、株価1500円以下=PBR0.3倍台では、今回の様に4~5億円程度の自社株買いを繰り返して、底を固めた方が良いと思う
プライムに移行しなくてそれを見越した機関投資家や証券会社の売りや、政策保有株縮減の売りで、業績に関わらず、これまで上値を抑えられてきたと思うから、株価1500円以下の安い所でしつこく自社株買いをすれば、市場に放出された株式を減らせて株式需給が引き締まって上がりやすくなる
加えて、自社株買いした分は配当を支払う必要もなく、一株利益=EPSも上がる
元々、好財務企業だったが、足元では有利子負債が10億円を切った一方、現預金は98億円もあるが、時価総額は81億円しかない
現預金含め一年以内に換金可能性の高い流動資産は300億円ある一方、流動負債+固定負債の総負債は197億円しかない
投資有価証券や土地などの固定資産が無価値という事は無いものの、仮に無価値としても、時価総額を上回る資産がある
連続赤字企業なら理解できるが、黒字企業、省エネ脱炭素などの将来性もある
ただ、今回の前期と今期の決算数字の作り方(エンピツ舐め舐めや、売上の後ろ倒し、「将来的な大きな経費で年度内に執行したいものは提案する様に!(業績が良さそうな場合は秋口から早めに声がかかる)」などの事は大企業でも当たり前に行っていると思うが、オリジンは昔から業績に波が激しいので、その辺りの事は未熟か?)、決算発表の時間などは、例えば自分の手持ちのマクセルや伯東と比較すると、かなり雑、株価に対する配慮に欠ける、と感じるのは正直な所
一方、ある程度の規模の自社株買いを、市場買付で行うと発表したのは評価している
中国のロックダウンが解除される見通しが立たないうちは、保守的な業績予想しかだせないんだろうという事も理解している
今後は、前述の通り、株価1500円以下は許容しない!という位の姿勢を会社側に期待したい
日本電産の永守会長も、株価にはかなり敏感な人で、その意識もあるから、あそこまでの会社に成長させた面もあると思う
オリジンは前期21億円も稼いで、配当4億円+自社株買い4億円で残り13億円
流動資産も豊富な訳だから、是非、永守会長を見習って、継続した株価対策をお願いしたい -
401
あ~、水曜に買い増し大チャンスがあったんだな・・・
毎日見てないとダメだな・・・見ないけど
前期が良すぎたとはいえ、場中に前期比で今期大幅減益の決算発表をするから、こうなるんだよな、自社株買いは翌日からだし
引け後に発表して、翌日から開始の自社株買い発表と合わせれば、自社株買いの規模も株価1333円相当で4.81%で大き目だから、ここまでの暴落にはならなかっただろうに
ただ、長期株主としては、安値で会社が沢山の自社株を購入してくれた方が良いので、良かった面もあったと思う事にする -
-
393
中国のコロナのロックダウンが原因で、良い予想が出せないんだと思います。
それにしても、
上げ、下げが、大きいですね?
期待が大きかったので、
決算前の買い増しが増えたの
でしょうね? -
392
おっしゃるとうり。ええかげんなIRですね。出さんほうがましですね。
-
391
あかん、損切りした。さようなら。
-
390
えらいまた保守的な数字出してきよったのう。まあ、ここまで売り込まれる内容でもないさかいにナンピンやろのう。
-
388
糞予想を出して上方修正し、また糞予想を出す。
IR担当もこんなに世の中に迷惑をかけるのなら、この世に生まれてこなければよかったのに・・・ -
387
小粒でも何か強みがあればいいんだけど、どの事業も2流から3流だから
こんなもんでしょうね。 -
385
人事では妹尾の力が強まり、今期クソ予想を出しての自社株買い。
前回と同じ、落とすだけ貶めてから自社株を拾うという汚いやり方を続けてきた。
全てが最悪の形となって株主に襲ってきた。
もう、この会社はだれも信用しないな。 -
384
此処はホント毎度のことながらIRの出し方が下手だね、社員がいくら頑張ってもIR担当部長?一人のせいで企業評価は最低。即刻クビにすべき!
-
383
ストップ安なんですが😭
-
382
明日の後場はストップ高でしょうか!?^_^
-
381
PER4倍台より上は市場が許してくれず、もうすぐ奇跡のPER3倍台に滑落しようとしているオリジン。
電気機器はおろか、全産業見渡してもPER3倍台の会社は数えるほどしかなく、しかもそれなり理由がある。
オリジンの理由はなにか?
今期赤字になるくらいの市場予測など流れていないし、投下資金も大したことがないユーグレナのプロデュース軍団との協業がそれほど足を引っ張ているとは思えない。
前期比減益予想としても積みあがる利益に対する評価がない。
昨年よりは確実に18億円程度積み上げているはずなのに、昨年より市場の評価が低い。
妹尾はがめつく貯めるだけ溜め込んで、有意義な使い道のない剰余金が積みあがるばかりでも株価は下がるばかり。
こんな経営を続けていてはオリジン株を買ってくれる人はいなくなる。
猫に小判、豚に真珠、妹尾一宏に剰余金。そして妹尾リスク。 -
379
来期やのうて今期やな。
-
378
来期見通しも明るそうやな。
-
377
株初心者の友人が調べもせずにここを購入
ワタシは保有してない調べたこともないし初めて知った銘柄だ!と伝えると
「知らないのか!?
弁当の優待貰えると自慢された
なんだか懐かしい奴だ -
-
375
リスクを抑えてやってもらいたい
読み込みエラーが発生しました
再読み込み