6502 - (株)東芝 2018/02/01〜2018/02/04に戻る 945 rmo***** 2018年2月4日 17:06 >>937 東芝メモリーを売却すれば、東芝の持ち分は100%->40%に成るが1兆円の売却益が入る。売却せず子会社として上場出来れば、約3兆円の売却時の含みが出来る。 後者が東芝には得だが、上場廃止回避の為、一旦契約したので契約履行条件が崩れるまで、表立って東芝は3月末を過ぎるまでは、口が裂けても言えない。6000億円緊急増資に応じたファンドの考えも同じ。3月末を過ぎればファンドは一斉に売却中止を言い出すはず。 ファンドにも、東芝にも、一般株主にもアッとて気の望ましいからだ。 但し糞芝とか倒芝とか言っている連中は壊滅的打撃をこうむる。 そう思う13 そう思わない0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 951 メタボ 2018年2月4日 17:15 >>945 メモリ売らないと、財務が脆弱でトン死するよ。 そう思う1 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>937
東芝メモリーを売却すれば、東芝の持ち分は100%->40%に成るが1兆円の売却益が入る。売却せず子会社として上場出来れば、約3兆円の売却時の含みが出来る。
後者が東芝には得だが、上場廃止回避の為、一旦契約したので契約履行条件が崩れるまで、表立って東芝は3月末を過ぎるまでは、口が裂けても言えない。6000億円緊急増資に応じたファンドの考えも同じ。3月末を過ぎればファンドは一斉に売却中止を言い出すはず。
ファンドにも、東芝にも、一般株主にもアッとて気の望ましいからだ。
但し糞芝とか倒芝とか言っている連中は壊滅的打撃をこうむる。