-
1350
>>1349
和解金の課税なかったらええねって投稿に速攻マイナス評価二つも着いとるやん
空売り組は苦労多いなwww
そもそも保有してた株価より低く和解したんやし、損害賠償的な和解金やから非課税でもいい思うんやけど、会計か税法詳しい人どうなの?
>そもそも今回ウィンとの和解金は損害賠償的な意味合いあるやろ、少なくとも、もともと持ってたウィン株が現金で帰って来ただけやろ
ウィンへの支出分から償還前迄にウィン株上昇分、評価益計上して償還時に税法上、減損扱いにしたんか知らんけど、今回の和解金は損害賠償金扱いで無税扱いならんの? -
1373
>>1349
6年間かかったけど:-
為替 $=78.88円→106.90円
連邦法人税 35%→21% (ネバタは州税は無税)
金額 $1,936百万(2022年受取の手形)+利子6年分232百万→$2,632百万(今月末受取)
5%の利率で現在価値置換すると、手形は$1,593百万、金利$263百万で計$1,856百万ですので、+$776百万
投資額が$380百万ですので、これを控除して純利益を敢えて計算すると、757億円から1,902億円に増加したことになりますね。減税や為替にも助けられてますね。
そもそも今回ウィンとの和解金は損害賠償的な意味合いあるやろ、少なくとも、もともと持ってたウィン株が現金で帰って来ただけやろ
ウィンへの支出分から償還前迄にウィン株上昇分、評価益計上して償還時に税法上、減損扱いにしたんか知らんけど、今回の和解金は損害賠償金扱いで無税扱いならんの?