ここから本文です
投稿一覧に戻る

(株)タダノ【6395】の掲示板 2022/11/16〜

シカゴ通貨先物市場での円買い超過は、4月1日時点で13.9万枚(=約1.7兆円)もの水準を維持しているとのこと。

要するに、相対的に金利の高いドルを借りて、空売りをかけ、円買い投機の原資に充てる「円ロング・ドルショート」というポジションをとっているわけだが、ドルでの調達金利が円での運用金利を上回るという「ネガティブキャリー」の金利差負担が、保有日数×円買い越し枚数で積み上がってくるので、市場にもし、「これ以上円高にはならない」あるいは「円高にはブレーキが掛かった」との認識が広がったとたん、一気にポジションが解消されるらしい。

この13.9万枚(=約1.7兆円)もの水準のポジションが解消されて中立に戻るだけでも、ドル資金の借り入れ返済時に発生する買い戻しによって、ドル/円相場は150円台に復帰する可能性が高いというのが、三菱モルガンスタンレーの植野大作氏の見立てである。

8月5日前後では、145円を割り込むとさらに円買いが進んだが、今回、145円を割り込むとすぐに反発するというのも、円ロング・ドルショートが積みあがっているからだということから納得がいく。前回、140円割れの水準でFXにてドル買いに成功したため、今回もFXで儲けようなどという浅はかな欲が出てしまうが、底の見極めが難しいので今回はやめておこうと思う。

このタダノ株は金利3%から4%以上の2年定期だと思って保持したままにします。

投資の参考になりましたか?