6366 - 千代田化工建設(株) 2022/04/26〜2022/05/11に戻る 242 yut***** 5月2日 07:34 かつて俺は 水素を作る為のエネルギーは将来の再生可能エネルギーの効率化に託す他ない。と投稿した。コレのことだろうか? 良いだろう?取れ高が不安定ではあるが、無限のエネルギーから作れるうちに水素を作っておけば、そこから色んな用途に転用できる。発電でも良いし、トヨタは直接エンジンを動かしてレースに出た。 ところで千代建の要点は、不安定な再生可能エネルギーではなく、欲しい時に欲しいだけ水素エネルギーをハンドリングすることが出来るスペラ水素を進めていることだ。 スペラ水素は常温常圧だから、超低温の液体水素でハンドリングするための高コストな貯蔵施設が要らない。当然、ただ置いておくだけで逃げていく「ボイルオフガス」もない。LNG運搬船はボイルオフガスも利用して推進する。どんな断熱施工をしても、熱は逃げていく。真空中だって熱は伝わって逃げていく。千代建の技術なら、そんなロスがごく僅かになる。 そう思う17 そう思わない4 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
かつて俺は
水素を作る為のエネルギーは将来の再生可能エネルギーの効率化に託す他ない。と投稿した。コレのことだろうか?
良いだろう?取れ高が不安定ではあるが、無限のエネルギーから作れるうちに水素を作っておけば、そこから色んな用途に転用できる。発電でも良いし、トヨタは直接エンジンを動かしてレースに出た。
ところで千代建の要点は、不安定な再生可能エネルギーではなく、欲しい時に欲しいだけ水素エネルギーをハンドリングすることが出来るスペラ水素を進めていることだ。
スペラ水素は常温常圧だから、超低温の液体水素でハンドリングするための高コストな貯蔵施設が要らない。当然、ただ置いておくだけで逃げていく「ボイルオフガス」もない。LNG運搬船はボイルオフガスも利用して推進する。どんな断熱施工をしても、熱は逃げていく。真空中だって熱は伝わって逃げていく。千代建の技術なら、そんなロスがごく僅かになる。