-
>>482
忘れたとの事でした。
千代化がそんな事を言い出す訳が無いので当然商事が入れたんだろうね。今の株価でずっと居てくれるんなら、そして配当を払ってくれるんなら、商事の経営陣も文句は言わないだろうね。然し千代化がそのようにやっていけるという保証は無い。普通の企業だって来期、来々期の配当を保証するなんて出来ないよ。赤字になっても商事が取ればタコ配になる(苦笑)。ここのホルダーは良い事ばっかり夢見てるけど、やってる事業の金額がデカ過ぎるんじゃないの?会社が持ってる資産に比べて。2~3割なんらかの原因で見積もりが狂えば全部が吹っ飛ぶ。商事の持ち分がです。既に皆さんの持ち分はゼロなんですよ。商事は平気ですよ、其の位はね。一般の株主には保証は出来ない。それを350円~400円で買っているんですよ。皆さんは。 -
>>482
私が覚えている200円は間違いが無いと思うが、会社に訊けば分るでしょうね。ところで(業績も良く順調なので)、何処で聞きましたか?(暫くは請求しない)当たり前でしょう?そんな噂だけでヤリ気配で値段が付かなくなる。この会社は時系列に従って赤字が膨大に膨らんでいたのに黙っていて、いきなり赤字を発表したんじゃなかったでしょうか?
ディープさんに質問してたのですが、
非表示対象投稿になってましたので、再投稿します。
>下方修正条項は商事の要求によって入れられたとの知人の話。
◎何処に載ってるか教えてください。お願いします。ペコリ
償還請求権(取得請求権)は、21年7月1日より請求できます。
商事が窮地に陥ってるのならともかく、業績も良く順調なので
可能性は低い。しばらくは請求しないと双方で確認!と書いてありました。
千代田化工建設も再生計画通り、経営が順調に進み、
株価が堅調でありさえすれば、ことさら悪材料視する必要は無いと思ってます。
それから、優先株400円は66%ディスカウント価格でした。
当時は株価が高かったので。。。