-
319(最新)
不気味なんでケツ入れてほか行きます。
-
-
-
313
補正予算10兆円と関係あるのか?
-
296
完全に仕手化しとる
-
291
水道設備の再建目論みかな…?
-
289
ここは浄水場や下水等の水処理機器のメーカーと認識しているのですが、台風被害対策の排水や治水系統とはあまり関係ないのでは?
-
288
相次ぐ台風被害で水環境整備の需要が増したのが追い風になってるのでしょうな。。。
-
279
なんでこんなに上がっている?
-
255
ええ決算で月足チャート📈綺麗やったら迷いなく買う連中も多いんとちゃうかな❓
-
243
増収増益でも株は上がらないのは2020年3月会社予想が減収減益だからなのですか?
水質汚濁防止関係元プロから見たら、地味ですがいい仕事していると思います。
今でこそ環境関係がクローズアップされていますが、もともと地味な分野で長く継続してやらないといけない仕事と思っています。
しかし会社としては日経新聞1面に広告を出すだけでなく、自社株買いなど投資家対応をもっとやらないといけないのではないでしょうか?
ずっとホルダーで応援しています。 -
241
ベトナムの下水処理施設をJFEだと思ったが共同で造るとか先週の日経産業新聞で出ていますよ
-
240
カラ売り誘っているのかも。
-
238
売り長なんすね。
-
230
子会社の談合の影響が心配なんじゃ。
-
204
ここはいいと思ってましたが、予想以上ですね。
目立たないですが、大きく成長していきますね。
水のインフラ整備は国内はもちろん、世界共通のテーマですから息が長いです。
月島機械 <6332>【連結】
2019年01月31日14時00分
月島機、4-12月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・10-12月期は3.1倍増益
月島機械 <6332> が1月31日後場(14:00)に決算を発表。19年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は26.7億円の黒字(前年同期は1.4億円の赤字)に浮上し、通期計画の65億円に対する進捗率は5年平均の15.4%を上回る41.1%に達した。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比21.9%減の38.2億円に減る計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比3.1倍の18.1億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の2.3%→7.4%に急改善した。 -
203
海外投資家わ賢明ちゃんと売り抜けていますね!
-
202
なんか値下がりランキング どした?
-
196
最近、上下水道の老朽化が騒がれているので、どこが本命かと調べていたら月島機械だったとは。
ホントに地味な会社ですね、ですが世界の社会インフラ整備にビジネスチャンスは拡大していくのは
間違いない!と自分的には確信しました。(外れることもあるので各個人の考えでご判断を!)
先月子会社の談合疑惑でケチがつきましたが、今がチャンスと思ってますがいかがでしょうか? -
195
shu***** 強く買いたい 2018年12月5日 13:24
頑張れ!月島機械!
長く環境対策に従事してきた印象では、オーソドックスで地味な会社でしたが社会インフラには欠かせない
大事な仕事をしていました。
最近もらった株主通信で社長が述べているように、「環境技術で世界に貢献」してください。
上下水道も老朽化しているので、今朝の日経新聞で政府が表明しているように社会インフラの補修は重要です。
やっかいな下水汚泥も得意な技術である消化ガス発電でエネルギーに変えてください。
公共事業が主力なので「売上高計上は第4四半期に集中する」んですよね!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み