6291 - 日本エアーテック(株) 2020/11/11〜2020/11/16に戻る 664 tak***** 2020年11月14日 12:55 今のウイルスのワクチンが出来ても 今後どんどん新しいウイルスが出てくるだろうから ウイルスとの戦いはエンドレス。 それを踏まえてエアーテックの成長を考えた場合 グローバル市場への展開も重要な経営の柱になる。 やはりチャイナ方式でがっぽがっぽ儲けるのがいい。 現地企業の売上に対して一定割合で対価を得ることと 現地企業に対して一定割合の出資をして出資に見合う 配当金を得る。この二つ。 この方式を可能な限り全世界に拡大していく。 まあ、国内だけでも生産が間に合わない状況を考えると 地球規模の需要なんて気が遠くなるような巨大な規模だろう。 皮肉なことだがウイルスこそ会社の発展の強力な原動力という ことかいな。 そう考えるとテンバーガーどころじゃないのか。 そう思う59 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
今のウイルスのワクチンが出来ても
今後どんどん新しいウイルスが出てくるだろうから
ウイルスとの戦いはエンドレス。
それを踏まえてエアーテックの成長を考えた場合
グローバル市場への展開も重要な経営の柱になる。
やはりチャイナ方式でがっぽがっぽ儲けるのがいい。
現地企業の売上に対して一定割合で対価を得ることと
現地企業に対して一定割合の出資をして出資に見合う
配当金を得る。この二つ。
この方式を可能な限り全世界に拡大していく。
まあ、国内だけでも生産が間に合わない状況を考えると
地球規模の需要なんて気が遠くなるような巨大な規模だろう。
皮肉なことだがウイルスこそ会社の発展の強力な原動力という
ことかいな。
そう考えるとテンバーガーどころじゃないのか。