- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1007(最新)
*** 2020年8月27日 19:49
妙ちゃん頑張ってくれています☺️
-
1006
*** 2020年8月27日 19:47
猫さ〜ん💝今晩は!銘柄、迷ってしまいますよね☺️
-
1005
ifvさんこんばんわ!
妙徳さん良い感じですね!
私はイグニス、リカクしてポジション少なくなりました。、次とこにinしようかしら… -
1004
*** 2020年8月27日 19:42
T&S指示線を大きく割れてしまっているのが気になりますね!ファーストストからしたら、まだまだ掘りそうですが!私には数年先の株価を織り込んでしまった様に感じてしまいますが、どうなの?機関様次第ですね☺️
-
1003
*** 2020年8月27日 18:33
T&Sビビリの私には、怖すぎる🥶
-
1002
*** 2020年8月27日 18:29
テラスカイ、微妙なチャートですね📊
-
1001
*** 2020年8月27日 16:36
怪しく感じる銘柄は、直ぐにポーンと跳ねるのではなく、機関さんが仕込み中の時点でお伝えするので、余裕資金での方が良いと思います☺️若くは監視で良いかと思います☺️
-
1000
*** 2020年8月27日 16:31
明豊エンターの移動平均線が、少しずつ上がってきています!中期にかけては上なので、一応チェックしてみて下さいね☺️少し動きが怪しい様な気がします☺️
-
999
*** 2020年8月27日 16:27
私が、監視していてと書いた銘柄群、踏ん張っていた様ですね☺️
-
998
*** 2020年8月27日 16:23
今日のIPOは、凄かったですね!明日はどうなることやら!
-
6265 JASDAQスタンダード
機械
妙徳
1,670円
前日比+78 (+4.899%)
QUICKレーティング ★★★★★
QUICKコンセンサス
売上高予想
ー%
経常利益予想
ー%
妙徳の株価 -
-
ロボット開発で存在感
清掃も教育も用途幅広く
2020/8/25付1676文字[有料会員限定] #妙徳日経電子版#
保存 共有 印刷その他
人手不足や新型コロナウイルス禍による非接触需要の高まりを受け、人の仕事を代替するロボットが相次ぎ生まれている。製造現場だけでなく、清掃や教育など用途は幅広い。研究開発に小回りが利く中堅企業は現場の要望に合った技術やサービスで存在感を高めている。売上高100億円以下の中堅上場企業「NEXT1000」でロボットに関連する企業を紹介する。
人けの無い深夜の羽田空港。床に落ちた細かいごみを拾いながら、床面に紫外線を照射し、消毒剤を噴霧する。一連の作業を縦横50~60センチ程度のロボットが黙々とこなしていた。人間がトイレ掃除に専念する間、ロボットが広大な床をきれいにする。ロボットが人を補佐する光景が当たり前になりつつある。
ロボット開発のサイバーダインは清掃ロボット「CL02」を開発した。建物内部を一度走行すると、3Dカメラやセンサーで周囲の情報を取得し、人工知能(AI)が地図を作製する。8月時点で羽田空港に8台、成田空港に10台導入している。
コロナ禍を受け、2月にウイルス対策機能の開発を始め、底面に紫外線照射ライトや、ロボット上部に消毒剤を噴霧する機器を追加した。山海嘉之社長は「ロボット開発のベースの技術があるから素早く対応できた」と振り返る。
同社は装着型ロボット「HAL」から集めた人の生体情報と、自律移動ロボットによる空間情報をクラウド上で組み合わせる構想を練る。「掃除ロボットで空間情報を認知する技術を磨く」(山海社長)。清掃ロボットがエレベーターに乗って階を移動する技術の開発も進める。
菊池製作所もコロナ禍を受けて除菌剤の噴霧ロボットの開発を始めた。飲食店などで使われる運搬ロボットを改良し、除菌剤を噴霧できるノズルを側面に取り付ける。
顧客が開発した植物由来の除菌剤を使い、出資するスタートアップが開発したロボットから噴霧する。9月中をめどに発売し、病院やレストラン、オフィスの共用部などでの利用を見込む。
感染防止のため社会や経済活動で非対面が主流となるなか、コミュニケーションロボットによる接客や教育が広がっている。リアルな会話を楽しむため人間の声を再現する技術を持つのがエーアイだ。 -
エーアイは入力した文字のテキストを音声として出力する音声合成技術を開発する。大人から子供まで男女17種類の声をデータベース化し、様々な文章を音声に転換するエンジンを提供する。機械的ではない自然な発話が強みであり、喜びや怒りなど感情も再現する。
音声合成技術は電話の自動応答システムやカーナビゲーションなどに利用され、ソフトバンクロボティクスのヒト型ロボット「ペッパー」など1200社が採用する。コロナ禍では、「オンライン研修などのeラーニングの音声で引き合いが増えている」(エーアイ)という。
製造現場では作業者同士の距離の確保など新たな課題が浮上している。人と一緒に作業できる協働ロボットに注目が集まる。
妙徳は協働ロボットの手となる吸盤型ロボットハンドを開発する。空気の力で吸い上げて対象物を吸着させる仕組みで、パンなどのやわらかいものでも形を崩さず運べる。手の役割となるパッドと対象物の間に隙間がある非接触型など様々なロボットハンドを手掛けており、アフターコロナでは「マスクや医薬品など衛生関連で非接触パッドの需要が高まる」(泉陽一取締役)と見込む。
ロボットの頭脳も進化をとげる。システム開発のセックは産業ロボットを遠隔操作するシステムを開発する。ロボットに設置したカメラの画像から人間が操作し、例えば箱の中に大量に入ったネジを1つだけ取り出して、部品に取り付けるといった作業も遠隔でできる。桜井伸太郎社長は「人間がしていた作業は全てロボットで完結できるようになる」と話す。
一方で株価はさえない。日経平均が回復基調にあるなか、菊池製作所の足元の株価は800円前後とコロナ前から3割程度安い。SBI証券の諸田利春氏は「直近の決算が振るわない企業が目立つ。業績回復に時間がかかるが、ロボットはポストコロナで重要性を増し、中長期では株価は上向くはずだ」と話す -
992
*** 2020年8月26日 22:02
窪ちゃん、今回は増資の話はなく、前回の増資は、今回出されたIRの為の増資だったのですかね☺️短期から長期にかけ上目線☺️さてさて❗️
-
991
*** 2020年8月26日 20:21
本当ですね☺️良い感じですね☺️妙ちゃんも元気でした☺️
-
ifvさーん!こんばんわ!
そうなんです~No1が上方だしてくれました…嬉しい😭
妙徳さんはずいぶんあげてますね! -
989
*** 2020年8月26日 16:08
猫さーん🐱お疲れ様です☺️No.1良かったですね💝
-
EPS 122円 BPS 2980円
12月 15.3% 増益
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/cfvuxz/ -
妙徳は協働ロボットの手となる吸盤型ロボットハンドを開発する。空気の力で吸い上げて対象物を吸着させる仕組みで、パンなどのやわらかいものでも形を崩さず運べる。手の役割となるパッドと対象物の間に隙間がある非接触型など様々なロボットハンドを手掛けており、アフターコロナでは「マスクや医薬品など衛生関連で非接触パッドの需要が高まる」(泉陽一取締役)と見込む。
NEXT 1000より
読み込みエラーが発生しました
再読み込み