6050 - イー・ガーディアン(株) 2019/05/26〜2019/09/30に戻る 848 darudaru 9月18日 10:37 令和の大不況^^) ここだけじゃなく、ほとんどの銘柄が今よりも遥かに安値になると予想してますけどね♪ 前に書いた内容ですけど 消費税は流通の過程全てに課税される(還元申請ありますけど)ので 増税2%でも実際には10%以上の増税効果があります。 その増税効果に対して実際の税収効果が極めて悪い 例えるなら、原子力発電と太陽光発電みたいなものだと思います。 飲食店は、農家(農協)から商材を仕入れて 加工して 提供して利益を上げますが… 消費税の還元は、あくまでその店が支払った流通過程(食材など)の消費税のみです。 食材を運ぶ運送費用は飲食店がエンドユーザーになりますし 制服や食器、テーブルやチラシetc ほとんどの物それぞれに2%の増税が掛かってきます。 当然、提供する価格にその影響は出る訳なので、値上げは10%以上に… 問題なのは、その値上げ分実質賃金が上がっていないという状態 借金してまで消費をしなければ、消費がその分減少 小売業の業績悪化、給与の削減… そして、最後に税収減へと繋がっていくとか(笑) これで株価が騰がるはずもない♪ なので、来年以降長いスパンで株価は低迷 だれでも予想してることだと思いますけどね^^) そう思う1 そう思わない30 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
令和の大不況^^)
ここだけじゃなく、ほとんどの銘柄が今よりも遥かに安値になると予想してますけどね♪
前に書いた内容ですけど
消費税は流通の過程全てに課税される(還元申請ありますけど)ので
増税2%でも実際には10%以上の増税効果があります。
その増税効果に対して実際の税収効果が極めて悪い
例えるなら、原子力発電と太陽光発電みたいなものだと思います。
飲食店は、農家(農協)から商材を仕入れて
加工して
提供して利益を上げますが…
消費税の還元は、あくまでその店が支払った流通過程(食材など)の消費税のみです。
食材を運ぶ運送費用は飲食店がエンドユーザーになりますし
制服や食器、テーブルやチラシetc
ほとんどの物それぞれに2%の増税が掛かってきます。
当然、提供する価格にその影響は出る訳なので、値上げは10%以上に…
問題なのは、その値上げ分実質賃金が上がっていないという状態
借金してまで消費をしなければ、消費がその分減少
小売業の業績悪化、給与の削減…
そして、最後に税収減へと繋がっていくとか(笑)
これで株価が騰がるはずもない♪
なので、来年以降長いスパンで株価は低迷
だれでも予想してることだと思いますけどね^^)