掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
872(最新)
私も追加しました。
-
871
またまた買い増しました。
-
870
タクマ頑張れ 頑張れタクマ
-
869
日経が1度目の天井をつけてから1年5ヶ月程度調整するパターンは2013年5月〜2014年10月にあり、景気敏感株では2015年3月天井の201年6月(7月)底という調整もある。
今年を2016年に例えるとほぼ7月参院選前と類似のチャート、低迷ぶりになっても不思議ではないようだ。
これもクソ株の代表格であるSUMCOの2016年参院選前の週足が今のタクマと類似しており、一目均衡表月足でみると安川電機と同じように雲突入ギリギリで踏みとどまっている。年足で10年線で踏みとどまっているとこまで似ている。
ツガミもそうだったが、どれも1年半で5倍前後に化けた。日本電産の今の低迷ぶりも似ている。永守さんには悪いが、トップを急遽交代したところで時期が来ないと株価が回復しないのは仕方がないようである。 -
大きく動く前触れみたいな不気味さは感じますよね
長くやっていると何となく、、、、
動かない事で見切ると後悔すると思うので悪態つきつつ
少しづつ増やしています -
867
底値圏の陰の陽孕みは次の日の動きが重要と教科書にはある。
月曜はアメリカの今晩の状況からすると全面高となる。
ヨコオや東京精密など割とクソ株にこのような陽孕みがよく出てその後急騰する。
タクマもクソ株の部類だろう。急騰してもおかしくない。 -
866
ここ最近のタクマの日足を見ると相場転換を予兆するダラダラウンザリ下げ。
これは過去に2016年8月の京急や2016年6月、2020年11月のヨコオ、2016年夏〜秋の東京都競馬などに見られるが、どれもその後比較的短期で急騰、高値更新に至っている。相場終焉に向かう上げも期待できるが、それより今年は2016年と同じ暦で7/10参院選。安川電機も6年前の今日ブレグジットの時は低迷していたが1年半後は完全に化けた。来年が奇数年で末尾3の年なので相場が上げないわけないのである。 -
865
しょうがないなあ~
果報は寝て待て(^-^;
気長に待ちます
幸い他銘柄の持ち株は
頑張ってる♬♬ -
同じバイオマスやってるレノバはストップ高なのにここは💢💢💢💢💢💢
-
ですけど高値から半分ちょいの株価💦
それも殆どアヤ戻しがなく下落ち一途で逃げるチャンスすら
なかった方も多いでしょう。 -
1300割れはまた買うかぇ💦
トコトン買い下がるのはうちの必勝パターンなんよ❣️ -
855
ここはゴミ焼却と言う絶対無くてはならない環境銘柄だから安くなればなるほど拾っておいて良いと思う。現時点の配当利回りも悪くはないです。
-
854
また買い増しました。
-
852
いよいよ本格的な浮上の兆しである。
長らく続いているレンジの下限近くだが、三空の上髭陰線、そこで目標株価の引き上げ、行って来いの山の半値程度しか上がらない後の下限付近。
逆三尊型のこういうチャートの株は強いと言うより、底を割らない強みがある。
今月最終週には糸の切れた凧上昇となっている三菱重工など防衛関連が急落に転じ、相場の主役が代わり始める。この先、タクマには大いに期待していいだろう。 -
851
お気持ち痛いほどわかります
ほんといい加減にしてほしい -
848
じり高基調で高値圏十字線後の窓開け陰線は第二段階に入る予兆だね。
7月までに1750円前後まで上げた後、恒例の8月初旬の急落祭りに入ると思う。
で1Qは急騰するけど、その後ジリジリ下げてほぼ横ばいで8月はパッとせず。
まっ、そんなとこでしょ。 -
845
昨日までの3日間の三角保ち合いを形成すること自体、今年無かったような気がするが、これを上に抜けたことで松坂風に言えば自信が確信に変わったかなと。
-
843
寄付きでエネルギー使うと後場垂れる。(笑)
-
839
買い増しました。
-
株主総会の案内きましたがここのは印刷が白黒で
ちゃんと読んで欲しいという意思が全然感じられません。
なので株主継続の意欲が徐々に無くなりかけています。
日立造船のはカラーでとても読みやすいです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み