- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
999(最新)
2021/3/12
1443+43高値1446
引け新値だゼヨ -
997
2021/3/9
1418+5高値1435
引け新値だゼヨ -
996
三丸 強く買いたい 2021年3月9日 10:02
年高3連発〜
-
994
2021/3/8
1413+34高値1424
終値ベースで1400突破だゼヨ -
993
2021/3/5
1379+42高値1383
引け新値だゼヨ
三和ホールディングス---ガラスパーティション「NGP-3-70」に防火設備FIXガラス仕様を追加
三和HD <5929> 日興 強気 1370→1500 2/26 -
私は資金力少ないので1玉だけですが、長期で放置予定です。
安定感が凄い。
利回りだけで計算しちゃいけない企業だと思います。
間違っていたらご指摘下さい。 -
帝石は日経に連動しない
-
986
三和ホールディングス<5929>は19日、子会社である三和シヤッター工業が販売している中低層ビル向けサッシ「明治オーニング」をリニューアルしたことを発表。
今回のリニューアルでは通風・換気用の開口部を従来以上に大きくし、耐風圧性能は最高等級のS-7(3600Pa)を確保。障子の角度調整で換気と室温の維持を両立させ、さらに、複層ガラスを採用し、高い断熱性・遮音性が向上した。感染症の感染対策や、大型台風被害の対策としての需要が見込まれるとしている。 -
子会社の三和シャッタ工業という会社酷い会社ですよ。顧客に対する応対辞令が全く出来ない。競争相手が居ない企業はこんな会社でも存立出来るのですね????
-
984
2021/2/9
1363+33高値1366
終値ベースで1300突破だゼヨ
10-12月期(3Q)経常は35%増益
2021年01月29日15時56分
三和ホールディングス---住宅用窓シャッター「マドモアブラインドF」を発売
三和ホールディングス<5929>は28日、子会社の三和シャッター工業がブラインド機能を備えた住宅用窓シャッターにフラット形状の新型スラットを採用した「マドモアブラインドF」を発売することを発表。
今回発売の「マドモアブラインドF」は、通風・採光を自在に調整し、換気で感染予防ができ、日射熱カットで省エネに貢献するブラインド機能を備えた窓シャッター。業界最大の開口率、耐風圧性能、設計範囲を確保、住まいに調和する意匠となっている。販売目標は1億5千万円(初年度)としている。
三和HD <5929> 野村 買い 1420→1480 2/3
三和HD <5929> 三菱UF 強気 1450→1500 2/5 -
ここは掲示板も安定してますね。
他は毎日荒れてる所もザラ
改めて業績安定で、600円代だったのが嘘のようなチャートです。
コロナ禍でも利益出せる会社は、
放置プレイ推奨銘柄です。 -
ここはコロナによる業績悪化は少ないので安心できる会社だね。
配当金も安定している。 -
調整はちょこちょこ入ります。
ただ、長期ならば放置できる銘柄。
安定すた業績は凄い。
利回りで測れない会社。 -
974
高山社長、小松ウオールにTOBをかけませんか?パーティションや軽量ドアのシェアが一気に増えますよ。それに無借金どころか使い道の無い剰余金がたんまり有りますよ。
-
973
2021/1/13
1264+41高値1266
終値ベースで1200突破だゼヨ
2021/3EPS 81.5円→PER 15.5倍
シャッター最大手。重量・軽量とも国内首位。欧米拡大。非シャッター部門を強化。 -
972
忍にん 強く買いたい 2021年1月8日 17:17
ここは、水害対策、暴風対策製品を次々発表しています。対策工事が増えてくるのは必然です。
-
968
今日からINさせていただきました
-
-
965
チキン 強く買いたい 2020年12月22日 22:21
岐阜売り銘柄になりました。
ホルダーさんおめでとうございます。 -
本日より参加しました
読み込みエラーが発生しました
再読み込み