掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
950(最新)
◉IRのレベルと期待値が 松下電器に似てきたかもしれない ・・・
-
948
【新しい取り組み】
高齢者の生活支援に向けた対話型AIロボット用アプリを開発 ~安心で快適な暮らしのパートナーに~
当社は「”日常的な会話”を技術によって支える」ために、生成AIを活用した対話ロボットによる高齢者支援の可能性に着目し、介護支援事業者との連携の下、独自の対話型生活支援アプリを開発しました。本アプリは、単なる「話し相手」ではなく、日々の生活を支援する “パートナー”となるための機能を備えており、技術で高齢者と地域社会とをつなぐ新たな ソリューションを提供するものです。
※参考までに
高齢化社会になってきているのでニーズがあるでしょうね -
946
行ったり来たり。落ち着きがないなぁ。
-
943
let it be …
2025/07/15 20:50 報告
◉【住電は車関連株の王者です】 あのお方は今日もコピペ三昧 ダラ投稿に励んでいらっしゃるのでしょうか? ホルダーは哀しいです
※皆さんこの方どう思われますか?
相手する私も悪いのでしょうが、あまりにも粘着がひどいと思いませんか? 笑
虫籠に入れているて言ってましたが何故コピペだと分かるんでしょうね!
この方の投稿で投資の参考になった人はいるのだろうか?
私は皆さんに電工の投資の判断材料になるような投稿をして皆さんの少しでもお役ににたてればとの思いで投稿しているんですが!
別にこんなとこに投稿しなくても、自分が儲かったら良いのでこの方がここまで粘着するのなら投稿しないでおこうかなて考えてます!
皆さんが投稿しないで下さいと言うのなら投稿はもうしない事とします。
私が投稿しなくなったらlet it beの投稿を参考にして下さいね 笑 -
941
3230円で売ったら一生悔いが残ると静観連絡船
-
940
同じくです!
-
939
【今日の上げの理由】
トランプ米大統領は15日、総額700億ドル(約10兆3400億円)に上る人工知能(AI)・エネルギー関連の新規民間投資を発表する見通しだ。AI開発競争での優位維持を目指すトランプ政権の戦略の一環となる。
事情に詳しい米当局者によれば、大統領はペンシルベニア州ピッツバーグで開催される「ペンシルベニア・エネルギー・イノベーション・サミット」で詳細を説明する見込み。複数の民間企業による投資にはデータセンターの新設や発電能力の拡大、送電網の強化のほか、AI人材の育成プログラムや研修制度も含まれるという。同当局者が匿名で明らかにした。
※まだまだこれからです!
皆さんガッチリホールドでね! -
938
3230円助かりました。
取りあえず利食いしました。 -
935
騙し上げか?はぁ・・→
-
934
古河電工、フジクラ、住友電工の3銘柄を長らく保有してますが、本当に買って良かった👍
-
932
ドカンと下げた4/7に、1700円台の後半で仕込み。
あとは、配当もらいながら「放置プレイ」に徹するのみ。 -
931
ここは間違いなく次なる三菱重工業とみています。データセンターの開設ラッシュ、EVシフト、ESG!
伸びる以外の理由が見つからない。
リスクは地政学的な問題。銅の生産地はペルー、チリ、コンゴ民主共和国など政情が不安定な国が多いこと。
あとは中国問題。台湾有事が起きる確率をどうみるか?!
しかし、台湾有事が起きたら全銘柄下がります。
あえてリスクを上げるとすれば -
930
上がってきた…
-
928
3100割ったら買い増ししてみよかなあ
-
フジクラに釣られて下げてる?
-
925
6d7***** 様子見 7月14日 09:12
心配になってAIに聞いちゃった
結論 & 投資判断
関税直接ダメージは限定的
関税対象はあくまで北米へ「輸入」する半製品。住友電気は北米自社拠点+現地銅調達が主体。
営業利益に与える影響は 0.5 %未満と見込まれ、ガイダンス変更リスクは低い。
むしろ競争優位シフト
現地生産体制を持たない海外メーカーが価格競争力を失い、住友電気にシェア拡大機会。
米国インフラ投資(送電網・EV)拡大下では、価格転嫁余地が大きい。 -
924
つんでもない悪材料
トランプ氏の銅関税、半製品にも適用へ-電力網や軍事に影響の可能性
トランプ米大統領が導入を計画している50%の銅輸入関税は、電力網や軍事、データセンターなどで使用される素材を含む半製品も対象となる見通しだ。事情に詳しい関係者が明らかにした。 -
912
今日寄りで買ってしまいました。
3230円助かりますか? -
908
新潟県柏崎市向け長時間容量のレドックスフロー電池を3年連続受注 ~「脱炭素のまち」実現に向けた取り組みを加速~
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治 以下、「当社」)は、柏崎市が進める再生可能エネルギーの有効活用と普及に向けた事業の一環として、柏崎あい・あーるエナジー株式会社*1(本社:新潟県柏崎市、代表取締役社長:櫻井 雅浩(柏崎市長)、以下、「柏崎あい・あーるエナジー」)から、レドックスフロー電池 (以下「RF電池」)を受注し、本日安全祈願祭を執り行い、着工いたしました。
※銅の急騰に関しての件ですが、通常電工では素材が急騰した場合は注文先に素材の急騰の為に単価価格の変更のお願いをします。
注文先も急騰していると認識あるのでその場合はある程度の値上げをさせて頂いてます。
注文先が値段が高くなるから必要以上の買い控えが発生する可能性はありますが、全て電工が被ってはいませんよ!
いずれにせよ素材の急騰はよろしないのにはかわりませんが!
最近レッドフロー電池が急激に普及してきています!
これからもっともっと普及していくでしょうね -
907
銅の半製品も関税対象って明言されちゃったので厳し目ですね。。。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み