- 強く買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
335(最新)
サハリン2をロシア企業に無償譲渡する大統領令だから、原発をドンドン再稼動し新設もする。
-
334
注意銘柄意味教えて
-
333
kin***** 強く買いたい 7月1日 10:20
もみもみ終えて上昇か⁉
-
332
kin***** 強く買いたい 7月1日 09:08
原発の圧力容器は、世界で日本製鋼所しか作れない‼
過言ではない😊 -
331
kin***** 強く買いたい 7月1日 09:01
【マドリード=竹内康雄】国際エネルギー機関(IEA)は30日、原子力の役割を分析した報告書を公表した。2050年までに温暖化ガスの排出を実質ゼロにする目標は「原子力なしでは困難」と指摘し、エネルギー安全保障の観点からも原子力の活用が化石燃料への依存を減らすと評価した。50年までに「実質ゼロ」を達成するには、原子力への投資を足元の3倍超に引き上げる必要があると試算した。
世界のエネルギー供給に占める原子力の割合は20年で5%。IEAによると、32カ国で413ギガワットの容量がある。IEAのシナリオでは、50年に排出を実質ゼロにするには、原発の容量を倍増させる必要がある。
そのためには、投資額は10年代では年間300億ドル(約4兆円)程度だったのを30年までに1000億ドルに引き上げ、50年までは800億ドル程度を維持する必要があるとする。同じシナリオでの再生可能エネルギーの必要投資額は30~35年で年1.3兆ドルとはじいている。
足元では、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、エネルギーの供給不安が拡大。ドイツはロシア産ガスの輸入減少に備えて石炭火力発電を拡大する準備に入った。オランダやポーランドでも同様の動きがある。だが石炭は二酸化炭素(CO2)を多く排出する。原子力の活用は化石燃料への依存を減らす意味もあり、エネルギー安保の改善に貢献する。
もっとも、原子力にはコストの問題がある。足元の事例では先進国では1キロワットあたりの建設コストは9000ドル。これを他のエネルギーとの競争力の観点から、30年までに5000ドルに減らす必要があるという。具体策として同じ設計で、同じ敷地内に複数の原発を建設することなどを挙げた。
安全面への懸念もあり、2011年の東京電力福島第1原発の事故以来、先進国での建設は停滞しているのが実態だ。17年から建設が始まった世界の原発31基のうち、27基が中国とロシア製だった。中国は国内を中心に建設し、ロシアは輸出で成果を上げている。
中国やロシアが予算、工期ともにおおむね予定通りに進んでいるのに対して、フランスやフィンランドでは、大型炉の建設が大幅に遅れ、コストも膨らんでいる。IEAは先進国が市場の主導権を失っていることに懸念をにじませた。
抜粋 -
330
誰か集めてます。
-
329
原発稼働と格上げ(クレディスイス)
日製鋼(5631)――「アウトパフォーム」→「Buy」、4200円 -
328
kin***** 強く買いたい 6月29日 09:09
第一報‼
格上げ😁 -
327
kin***** 様子見 6月29日 08:52
今のところ気配が、良い!!
わからんけど😅 -
326
HP新しくなってら
-
325
皆様気をつけて!
良いニュースは株には悪い話?
日経新聞より -
-
322
kin***** 強く買いたい 6月24日 21:10
これは、グッド・ニュース😄
東北大学や日本製鋼所、三菱ケミカルの研究グループは、次世代半導体の基板材料として期待されている窒化ガリウム(GaN)結晶の新しい製造手法を開発した。結晶中にできる微細な空洞の数が従来手法に比べて最大1000分の1程度に減り、半導体の寿命延長につながる可能性がある。三菱ケミカルは同手法を活用して2022年中にGaN基板のサンプルを出荷し、23年度以降に量産することを目指す。 -
321
質問数も去年の半分ぐらい。無風状態の総会でした。
-
320
今日総会出席された方いますか?
今年はだいぶ荒れたかと思うのですが、質問とかどんな様子でしたかね、、、 -
319
そしてすぐにマイ転…。
-
318
kin***** 強く買いたい 6月24日 10:25
祝、プラ転😉
-
317
kin***** 様子見 6月24日 09:52
本日の高値更新‼
底は打ったのか⁉
陽線たくり上げ‼ -
316
kin***** 様子見 6月24日 09:47
陽線たくり上げ‼
ここまで戻った‼ -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み