5491 - 日本金属(株) 2021/02/09〜2021/03/17に戻る 678 お昼寝大好き 2月27日 15:15 >>676 2019年11月19日 午後4時30分頃、板橋工場 第三圧延工場で火災が発生。物的被害は当該工場の建屋及び設備の一部損傷を確認。 →この火災の影響で、20年度3月期決算は経常利益6億2500万円の黒字、しかし純利益は1億9700万円の赤字、一株益が-29.5円。 2021年2月25日 午前6時35分頃、板橋工場 第一圧延工場 No.9ZR圧延機で火災が発生。物的被害は当該圧延機の一部損傷を確認。当該圧延機が担っていた工程については、他圧延機への代替による製品出荷を予定。 →火災発生が年度末のため、21年度3月期決算に火災の影響がほぼ出ないと思われるが、火災発生がなくても、会社四季報では経常利益が28億円赤字、純利益6億円赤字、一株益-89.6円を予想。 2022年度決算は会社四季報によると、経常利益6億円、純利益5億円、一株益74.7円、配当を0円〜30円を予想し、業績がようやく大きく改善する見込みだった。が、2月24日に火災が発生。業績に影響が出ると思われる。 この会社は本当に要領が悪いというか、間が悪いというか、もともと地味で人気がなく、1日の出来高が多くない会社。火災で来年度の業績にどれだけ影響があるのか不明な銘柄に、投資を続ける個人投資家がどれだけいらっしゃるのかという問題。せっかくの(金融緩和による期間的に限られた)上昇相場。この銘柄より他銘柄で運用した方がよほど良いと思う株主が多く現れない事を祈ります。。 そう思う56 そう思わない10 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 680 あげあげ 2月27日 17:48 >>678 確かに、印象的には悪いけど 折り込み済みでは? そう思う22 そう思わない51 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>676
2019年11月19日 午後4時30分頃、板橋工場 第三圧延工場で火災が発生。物的被害は当該工場の建屋及び設備の一部損傷を確認。
→この火災の影響で、20年度3月期決算は経常利益6億2500万円の黒字、しかし純利益は1億9700万円の赤字、一株益が-29.5円。
2021年2月25日 午前6時35分頃、板橋工場 第一圧延工場 No.9ZR圧延機で火災が発生。物的被害は当該圧延機の一部損傷を確認。当該圧延機が担っていた工程については、他圧延機への代替による製品出荷を予定。
→火災発生が年度末のため、21年度3月期決算に火災の影響がほぼ出ないと思われるが、火災発生がなくても、会社四季報では経常利益が28億円赤字、純利益6億円赤字、一株益-89.6円を予想。
2022年度決算は会社四季報によると、経常利益6億円、純利益5億円、一株益74.7円、配当を0円〜30円を予想し、業績がようやく大きく改善する見込みだった。が、2月24日に火災が発生。業績に影響が出ると思われる。
この会社は本当に要領が悪いというか、間が悪いというか、もともと地味で人気がなく、1日の出来高が多くない会社。火災で来年度の業績にどれだけ影響があるのか不明な銘柄に、投資を続ける個人投資家がどれだけいらっしゃるのかという問題。せっかくの(金融緩和による期間的に限られた)上昇相場。この銘柄より他銘柄で運用した方がよほど良いと思う株主が多く現れない事を祈ります。。