掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1102(最新)
安くなったね
塩漬けしかないかー -
-
1100
KOBEMAG良さそうですね
まだ先ですがまだまだ期待出来ますね
駅みたいに後ろ向きに歩いて行きたくないのぅ -
1099
元気出そう 買いたい 2024年11月27日 23:14
加・メキシコ産原油、トランプ関税導入なら値下げへ アジアに恩恵
トレーダーやアナリストによると、トランプ次期米大統領がカナダ、メキシコからの原油輸入に25%の関税を課した場合、両国の石油生産者は値下げとアジアへの輸出を余儀なくされる可能性が高い。
米国は両国から輸入がなるから自国の生産量はを自国で消費して輸出量は大幅に減少する -
1098
元気出そう 買いたい 2024年11月27日 23:00
駅は駅の作品を作り続けているからでしょう。
リッパナ作品が出来たでしょうね
見せて頂くわえには行きません。楽しみにしています。是非お願いします -
駅のシナリオに1mmも狂いはない。
シュシュポッポ♪ シュシュポッポ♪ -
そんな中、駅が投稿を続けられているのは目的・生き様が違うためでしょう。
自己の利益や他社からの承認をなど目的とせず、以前から言っているように駅は駅の作品を作り続けているからでしょう。 -
1094
色んな所に顔だして大変だねぇ(笑)
-
古くから掲示板をご覧いただいてる方には繰り返しとなります。
2015年2,400円と付けたこの株が2016年780円になるチャートに現在の状況が酷似しています。
コバンザメなど一部の煽り屋が姿を消したように
780円に下落する過程で、煽り屋のメンツは入れ替わります。 -
慌てるなよ
落ち着きなよ -
ここの実力はこんな物なんだと思う。実力以上に上げたから、俺が勘違いしていたのだと思う😭無駄な期待は辞めよう。現実に目を向けて解けた2千万円はあきらめる事にする。
-
1090
旨シカ買い煽りざまぁ
-
そんな深い意味ないよ(笑)
新しい人増えたから自己紹介だよ -
1086
でははじめからここを買わなければ良かったのではないかと…
安定電力となんやかんやと需要がある建機
エンジも機械も順調
配当性向もPBR対策で上げてくるかもね?
来期減配は多分ないね
世界情勢でいつ暴騰しても可笑しくない -
売るか!少なくとも業態柄、直ぐに改善でもないし半年は上昇しない
-
好きなのはモンブランと桃のパフェです。
あと、高配当株がいきなり低配当株に変わる瞬間も好きです。 -
1083
カーボンニュートラル言うなら、割合からして、中国、アメリカに頼まないといけないのでは?、更には根本は別にある説もあるしコストかけるとこ間違ってる気がする。
-
1081
この度、当社100%米国子会社であるミドレックス社が提供するMIDREX FlexTM直接還元鉄プロセス※1(以下、MIDREX FlexTM)が、ドイツのStahl-Holding-Saar (SHS) グループのAktien-Gesellschaft der Dillinger Hüttenwerke及びROGESA Roheisengesellschaft Saar mbH (以下、Dillinger Group)に採用される事が決定し、10月11日にドイツのDillinger Group本社にて契約調印式が開催されました。
当社グループは、KOBELCOならではの技術・製品・サービスのかけ算を通じて、社会課題の解決に挑み続けています。今後も、すべてのステークホルダーの皆さまにとって“魅力ある企業”へと変革をすすめ、「安全・安心で豊かな暮らしの中で、今と未来の人々が夢や希望を叶えられる世界。」の実現を目指してまいります -
1080
かーぼんにゅーとかとか無視しろよ、経済優先だろうて
-
1079
神戸製鋼所は低炭素・脱炭素化につながる新鉄源分野の事業拡大を目指す。成長の核となるのは、天然ガスや水素で鉄鉱石を直接還元して鉄鋼原料となる還元鉄をつくる「ミドレックス」技術。米国100%子会社のミドレックス社とともに、従来の高炉より二酸化炭素(CO2)の排出量を抑えて鉄を造ることができる直接還元鉄プラントを世界に売り込む。脱炭素に向けた動きが世界的に加速しており、新鉄源分野へのフォローの風は強い。神鋼がミドレックス社を買収して40年が過ぎた今、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けた切り札として世界からの注目が一段と高まっている。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み