
投稿一覧に戻る
(株)ノザワ【5237】の掲示板 2019/05/14〜
-
754
>>751
リリース
https://www.nozawa-kobe.co.jp/ir/pdf/release20250307_1.pdf
に
※DOE(連結株主資本配当率)=(年間配当総額÷連結株主資本)×100
連結純資産から株式市場や為替動向で変動するその他の包括利益を除いた連結株主資本をベースとする。
と書かれており、2024年3月期決算に基づくと、その他の包括利益を含むBPS(1株当たり純資産)が1,717.28円なのに対して、狭義の株主資本をベースにした1株当たり株主資本は1,309.56円なので、その3%は39.29円で、40円配当はおかしくない。
会社側によると、配当を決める基になる株主資本は、期末の値に基づくという事で、第3四半期末時点の1株当たり株主資本は1,365.26円で、その3%は40.96円だから、4Qが赤字になる(3Q末時点に比べて株主資本が減る)といった事が無ければ、41円配当になる可能性は十分あるだろうし、4Qの利益の出方次第では、42円配当になる可能性もあると思う。
DOE3%下限なのに40円配当ってどういう計算なんだ?
投資の参考になりましたか?