- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1001(最新)
仮にそうだとして二酸化炭素だけの問題じゃないだろ
-
1000
ペットボトルの再生は地球環境を考えるとやるべきではない。燃やしたほうが断然二酸化炭素の排出は少ない。どれだけ再生するためにエネルギーを使うと思っているんだ。騙されている人が多すぎる。
-
999
やっと注目され始めたね***
-
998
株式マエストロより拝借
-
997
2200円超えたら軽くなりそう。加速!
-
996
この前まで1600で喜んでたのに2200チャレンジか☺️
ガラス製品に文房具にガチャガチャと去年よりもアデリアレトロの売場拡大されてた
私はアデリアレトロしか知らずに購入したけどレトロ喫茶とか流行ってるからまだまだ人気は続くだろな -
急に上がった
-
株式新聞にて中国の団体旅行解禁銘柄として日本山村硝子が取り上げられていました(ウィスキーを買い付けるからとのこと)
石塚硝子もプチインバウンド銘柄だと思うんですよね
瓶に関しては山村硝子と同じ理屈もあるし、海外から来た旅行客は基本的にペットボトルで水分を採るでしょうからね -
991
水準訂正が順調に進んでますね。
-
990
又々日経弱いのに年初来高値!
良いですね~
この買いは大人が買い集めてるような感じ。
雲抜けて3000円も夢ではなさそう。
それでもまだPBR1以下。楽しみに待ってます。 -
989
ジリジリ下がって売板に集まって来たところでババっと買われる。誰か集めてるんかな?
-
ポートフォリオは買った年でリストにしてる。
2020年買って今残ってる16銘柄中含み損はここだけ。
損切りするにもかなりの含み損だったが、光明が見えてきた。
優待も3年以上になったし、放置しよう(笑) -
986
って書いた矢先に雲突入。短期の利確が少ないみたいですな。
-
985
今月は雲下(月足)で調整、来月あたり雲突入か?
-
984
ゆっくりと上がっていってくれればそれでいい😌ここの商品が好きでこの会社知ったからついていく
-
天井なんてとんでもないですね
むしろここからなのに
今から買っても全然遅くないですよ -
982
ここはそろそろ天井 日本山村硝子は明日からスタート
乗り換え 推奨 www -
新工場でペットの売上が10%増になる見込みなので30億円増収の3億円増益くらいの効果じゃないですか
金額的にはそこまで大きくないけど上手くいったら拡張したり発展性はあるかと思います
リサイクルペットが時代に合っていることは間違いない -
130億投じて、再生PET工場新設
遠東石塚グリーンペット(株)(台湾の遠東新世紀グループと石塚硝子が共同出資)がリサイクルPET工場を建設する計画で、併せて同敷地内に子会社の日本パリソンの工場を建設する。
台湾の遠東新世紀グループは、2兆円規模の会社なんですね
遠東石塚グリーンペットは出資比率は9対1ですが、会社の規模からしたら、これでも多い方でしょう。
非常に期待できます
とにかく、SDGS関連企業は必ず機関投資家が買いますので1年後は株価倍になるでしょう -
遠東石塚グリーンペット株式会社
【姫路】設備保全~日本最大級のリサイクルペットボトル工場
仕事内容
~遠東新世紀(年間売上高2兆円)の子会社/景気に左右されない安定性の高い仕事/年休180日以上~
■採用背景:事業拡大のため、2023年6月の稼働を目標に姫路に工場新設を進めております。ご入社後まずは茨城にて研修を行っていただき、工場新設後は姫路にて就業いただく予定です。
(茨城での社宅・姫路への赴任に際して引っ越し費用や準備金・扶養家族が遠方の場合の帰省補助あり)
■職務内容:
リサイクル樹脂製造事業における各種設備のメンテナンス(機械系)を担当して頂きます。
・樹脂(プラスチック)製造設備、プラスチック破砕・洗浄設備の予防保全(定期メンテナンス)
・設備トラブル時の不良個所の修理・部品交換対応(トラブル対応のための待機業務あり)
・生産性向上のための設備改善や新規導入など
■同社の魅力
消費者から排出された使用済みペットボトルを再びペットボトル用原料として供給する事業「ボトルtoボトル(BtoB)事業」を行っています。
ラベル・キャップを取り除いて中身を洗浄したものを再生化することは比較的簡単です。一方、ラベルやキャップがついたままのボトルは再生化することが困難であり、その多くが海外に流出しているのが現状です。そこで同社では海外に流出していた再生化が難しいペットボトルもリサイクル原料として使用し、加工しています。その結果、国内で資源の循環サイクルを促進しています。
同社は日本最大級のリサイクルペットボトル工場を保持しており、将来的には日本で利用されるペットポトルの100%の再生を目指しております。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み