4972 - 綜研化学(株) 2018/04/28〜に戻る 512 dai***** 2020年11月24日 01:57 4月あたりから波打ちながらも直線的な上昇。6月、8月、11月と13週移動平均あたりで反発している。最近の下げも直線的で13週移動平均と最近の下げのトレンドラインの交わるところは12月半ばで1600円ぐらいか。 そのころは、四季報も発売されるので上方修正を受けて明るい内容なっているなら売り圧力は弱まる。テレワークやオリンピックでテレビ買い替え特需とかというのに絡む銘柄として来年に化ける銘柄とかに取り上げられたりする期待はあるけど、今のアフターコロナな状態だと証券会社支店セミナーとか中止状態だろうからどうなんだろ? 最近多少調整中とはいっても今年買った人は大部分が含み益なので年末に向けての節税売り圧力はたいしたことない。 第3波だの感染拡大だのの影響でジャスダック平均が弱含むと引っ張られるのはしょうがない。でも新型コロナ猛威でテレワークが広まる思惑で騰がって、ワクチン進展でテレワークへの期待値低下で売られたんなら、新型コロナ猛威で再度騰がらないと道理に合わないと思う。 返信する そう思う14 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 投稿する
4月あたりから波打ちながらも直線的な上昇。6月、8月、11月と13週移動平均あたりで反発している。最近の下げも直線的で13週移動平均と最近の下げのトレンドラインの交わるところは12月半ばで1600円ぐらいか。
そのころは、四季報も発売されるので上方修正を受けて明るい内容なっているなら売り圧力は弱まる。テレワークやオリンピックでテレビ買い替え特需とかというのに絡む銘柄として来年に化ける銘柄とかに取り上げられたりする期待はあるけど、今のアフターコロナな状態だと証券会社支店セミナーとか中止状態だろうからどうなんだろ?
最近多少調整中とはいっても今年買った人は大部分が含み益なので年末に向けての節税売り圧力はたいしたことない。
第3波だの感染拡大だのの影響でジャスダック平均が弱含むと引っ張られるのはしょうがない。でも新型コロナ猛威でテレワークが広まる思惑で騰がって、ワクチン進展でテレワークへの期待値低下で売られたんなら、新型コロナ猛威で再度騰がらないと道理に合わないと思う。