- 買いたい
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
999(最新)
発売まであと3日!!!
マスクに付きにくい NEW BBクリーム、マキアージュ新作コスメ
「ドラマティック ヌードジェリーBB」⭐︎⭐︎
世界初の成分アプローチ⭐︎をうたい文句に登場します(=´∀`)/
順張りの方も逆張りの方も使用して、愉しみましょう(^_−)−☆ -
相変わらず上海コロッケとホラ吹きジジイが買い煽りか。 今日は東京で500人近い感染者がでたみたいだな。 4Qは日本、欧米がコロナで全滅、赤字が会社予想よりも拡大するだろ。
感染者増加で医療が崩壊する日も近く、それと同時に株価バブルも終る。 もうこれから株価をあげる材料など何もない。
ゆっくり楽しもうぜ。
ガハハハハハハハハハハハハ❗ -
997
憶測ですが、規律厳しいファンドとかはもう既に売って、今の大口は関係上もあるのかもですが、安値で持ってて指数連動性高いから(日銀も買うし)っていうので、基本ホールドスタンスなのかなと。
モルスタだったかが夏位に出したレポートの通り「イメージが先行してる」が正しいと思うし、実際、下方修正で赤字拡大。
社長が2Qで「2023年まで、2019年業績に戻らないリスクシナリオつくった」いうのがいい線なのかと。
どんなに中国頑張っても、まだ売上の20%(19年ベース)で。他80%は、、って話だし、中国での競合加速話もここの会社がいう通りあるわけで。
エクイティファイナンスの話したら「財務みれてんの?馬鹿じゃね?」的な話した人いたけれど、
もう余剰資金を有利子負債越えはじめる頃で。
可能性は高くないけど、やってもおかしくはなく。
それこそ、ネット物販企業買収とかもありですし。
レーティングが絶対ではないですし「中立は多くの場合は売り」っていうのは本当かと。
あと、ターゲットプライス。アナリストと営業とかは部署違いでしょうが「現在価格+20~30%ないと営業は売りにくい」いうようです。
全部、新天地さんって方からの受け売りですが。
ただ、ここ、基本、業績関係なく指数連動売買だけ。
言い方かえれば、日経平均上がってるうちは上がるんじゃないかと。 -
ストンと下がると、○○ショックって名前つけられるから、じりじり下げる戦略だね。ぬるい水に蛙を煮る。知らずうちに、さよなら!
-
2020-11-18 UBS Sell→Neutral格上げ 4500円→7150円
さすがに、3Q決算をみて、いままで、最安値の目標株価ばかり出しているUBSですら、格付けを格上げしてきましたね (#^-^#)
このコロナを受けても、資生堂は、3Qまで(1-9月期)は、経常黒字です。。。4Qに営業利益が赤字になっているのは、この4QからCMヤキャンペーンを再開するための前向きの投資ですから、実質的には、もう大底を過ぎたといえますよね。。。 -
あ、それと、赤字会社によくある今流行りの増資や、社債。社長はきっと、考えていますよね。@@
-
心配しなくても、魚谷社長の恥ずかしすぎて表に出せない玉が切れたら、みんな4000円で買えますよ*@*
-
992
業績とか見通しみたら、とてもじゃないけど買える株価ではないと思います。
どっかで大崩するだろうとは。 -
991
こんな強いとは思ってなかったw
-
きょうは、7150円に買い注文を入れたんだけど、さすがに、低すぎたか (^_^;)
-
あらま、まだ7200?おかしいな。
こんな株価で買うって、魚谷社長がこっそり自社株買い支えているとしか考えられないね。個人投資家は4000円台じゃないと買わないわね。 -
日本に、新型コロナの第一報が入ったのは、1月20日ごろで、そのころの資生堂の株価は、7800円ほどしていましたからね。。。まだまだ、コロナ前の株価回復は、遠い先ですが、来年には、その株価を奪還していることでしょう。。。
-
資生堂はV字回復した中国でも売れて無い
死んだ企業💀なんだだけど株価は絶頂期と同じ
これは本当に凄いね黒田さん
でも7500円以上で掴んだ亡霊は他の大口が助けないと思われるので、ここの重鎮亡霊達も永遠にゾンビの様に彷徨う -
コロナショック前の株価より1000円高い異様な高騰値継続
バブルが弾けるまで、資生堂単独では4000円台無さそうですね。
日本ゾンビ企業の会長になれますね。🧟♀️ -
夜が明けると、私は粛々と資生堂を買い増す。
来年爽やかな風がほを撫でる季節になったら
居所が大きく変わっているだろう。 -
2営業日、7300円を割った日もあったけど、ふたたび、終値7300円台を回復しましたね(#^-^#) ざら場は、別にどうでもいいんですよね。。。ようは、終値で上昇していてくれれば。。。
わたしは、資生堂であれば、±300円程度動かない限りは、ほとんど注文を出すこともないし、多少の上下は、すでに誤差でしかないので、どうでもいい。。。
来年の冬には、たぶん、世界中で、えっ?コロナってなに?って感じで、普通の生活をしているはず。。。そのころには、コロナ前の株価を取り返してくれていることでしょう(*゜ε゜*)a゛ -
揉まれ流れも、7300円台が、より確かな指定席として意識され始めている感じがしますね。。。次に跳ねるときは、7500円台に座席をジャンプアップしてもらいたいです。。。
-
-
補足のご説明ありがとうございますヽ(´▽`)/
-
こうしている間に、7300円台が指定席になり、コロナが鎮静化したら、コロナ前の株価に逆戻りする。。。
来年の今頃は、もうコロナってなに?って感じで、普通の生活をしていることと思いますよ(#^-^#)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み