- 強く買いたい
- 買いたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1063(最新)
これクリックバイト雇ってんじゃないの
何しろ 自分の意見書かないで青ポチ95とか異常だよ。
普通に考えて95も反応件数があって青ポチなら
掻きこの5県や6件あっていい。
この場合の青ポチは買わせる方向に作用するから
仕手が買わせたがってるってまるわかり。気を付けた方がいいよ
最近まじで一気に3-4連暴騰させるのはやってるからね。
そういう株はいかにも素人に分かりやすいテーマがあるって言う
思惑なんだけどね。 これ思惑仕手株認定です。
クリックバイト特集昨日テレビでやってたがこれドンピシャ!! -
-
1057
昨日発売の「Forbes Japan 11月号」 の表紙はFFホールディングス会長・古森重隆氏。
特集は「AIが選んだ未来の成長企業Top100」でそのNo.1企業に輝いたのは我がFFホールディングスであります。
AIからも選ばれるFF。
未来は明るい。 -
1056
ふざけているわけじゃないですよ。
白木教授が言ってることです。
白木教授は漢方で用いられる葛根湯がインフルエンザに効くメカニズム(作用機序)を解明しており、マウスにインフルエンザを感染させて薬効を調べる動物実験の手法を確立していた。T-705はインフルエンザに感染させたマウスで高い治療効果を示したことから、これがインフルエンザ治療薬になるだろうと確信した。動物で効いてもヒトで効かない薬があるため、念のため別の動物を試したが、フェレットでも有効性を示したため、確信は揺るぎないものとなった。
https://www.nippon.com/ja/column/g00238/ -
1055
そうですねどちらも中性子、陽子、電子の原料から出来てますね
ウィルスとあなたも同じ原料から出来てるそうですよ?
アビガン飲んで消えないでくださいね -
1054
ここまで涼しくなると、マスクが恋しくなる^^
これで日本のコロナ・インフル対策は万全になる。
アビガンでさらに重症者・死亡者が減れば、リスキーなワクチンなど不要。 -
1053
富士フイルム株❗
アビガン承認情報で
何で下がっとるの❓ -
1052
葛根湯とアビガンは同じ原料だって。
アビガンが承認される前でも、自分がコロナに罹っていると
疑ってる人は試してみたらいかが。 -
1051
これが一番富士フィルムに欠けている事だね
ギリアド社のような交渉も力もなく
中国みたいに政府一体となって
特許、ジェネリックパクる力もなく、政府に下げる頭もない。
ならだれが発明しようが特許を持っていようが関係ない
今のままなら世界を救うのは中国のジェネリックだし
アメリカやイギリスのワクチンのどちらかだろう
これでFFは世界を救えるのだろうか? -
1050
onb***** 強く買いたい 2020年9月26日 22:06
今から株価上昇が期待できる「大型株」2銘柄を紹介!アナリストは6月以降は業績が回復基調の「富士フイルムHD」と、DX投資の需要に期待の「日立製作所」に注目
21:20 配信
ダイヤモンド・ザイ
写真:ザイ・オンライン
株価上昇が期待できる「大型株」を紹介! 人気も知名度も高い東証1部&2部上場の「大型株」で、アナリストの投資判断が“買い”の「富士フイルムホールディングス(4901)」と「日立製作所(6501)」に注目!
発売中のダイヤモンド・ザイ11月号の大特集は、3カ月に一度の恒例特集「人気の株500+Jリート14激辛診断【2020年・秋】」! 日本株で注目度の高い人気500銘柄とJリート14銘柄を、アナリストなどの投資のプロが「買い」「強気」「中立」「弱気」「売り」の5段階で評価している。さらに、特集内では「10万円株」「高配当株」「株主優待株」「Jリート」「大型株」「新興株」のカテゴリー別で、注目すべきおすすめ銘柄を取り上げているので必見だ!
今回はその中から、「大型株」の注目の2銘柄をピックアップ! (※最低投資額などの数字は、2020年9月3日時点。銘柄診断は、アナリストなど18名から構成された「ダイヤモンド・ザイ人気500銘柄分析チーム」が担当)。 -
1049
onb***** 強く買いたい 2020年9月26日 22:03
コロナ禍の影響を受けつつも"実質増益”の富士フイルムHD、
IT企業として、まだ過小評価にとどまる日立製作所に注目!
2020年6~8月の日経平均株価は、2万2000円台を中心に推移。2月末に株価が急落した「コロナ・ショック」以前の水準までほぼ回復した。コロナ禍の影響で、これまで「非開示」としていた通期の業績予想を、改めて発表する企業も増え、企業業績についての不透明感も薄まってきている。
ダイヤモンド・ザイでは3カ月前にも、この「500銘柄・激辛診断」企画を実施しているが、3カ月前と比較すると、今回の「大型株」の投資判断では、特に「製造業」でアナリストによる投資判断が引き上げられた銘柄が目立った。逆に、「鉄道」や「銀行」といった業種では、依然「弱気」判断が目立つ結果に。
9~11月は、国内外で政治イベントが続く。株式市場や為替相場が急激に変動するリスクも念頭に置きつつ、投資のタイミングを見極めるべきだろう。
ここからは、アナリストなど投資のプロ18人で構成した「人気500銘柄分析チーム」が、「買い」と診断した「大型株」16銘柄のうち、2銘柄を抜粋してみたい。
まずは、子会社が開発する新型コロナウイルスの治療薬候補「アビガン」で話題になった、写真や液晶フィルム、医療機器、医薬品などを手掛ける富士フイルムホールディングス(4901)だ。
今期の第1四半期は、新型コロナウイルスの影響で45%の営業減益となった富士フイルムホールディングスだが、それでも市場予想は上回った。さらに、通期の営業利益を「前期比で25%減益となる1400億円の見通し」と発表したが、新型コロナウイルスによる影響を除くと、実質増益の計画。会社側は「第1四半期中に業績が底を付け、6月から回復基調」との見立てだ。
新型コロナウイルスを巡っては、米・英社からのワクチン候補の原薬製造受託や、PCR検査試薬の販売が開始。「アビガン」錠の海外企業との提携も進んでいる。 -
1048
数字もおかしいし
アビガンは備蓄分だろうからすでに支払い終わってる分だと思いますが -
1047
> 藤田医科大学が中心となって進めている観察研究には 3億5000万円の予算がついてる。一体なにに使ったんだよ。
ほとんどはアビガン代だと思いますね。
20000人×130×122=317200000 -
害務省はジェネリック使ってるロシアや
中国の感染状況や効能とかを外交ルート
使って詳細な調査とかやれや!
おいら達の税金で養わてんだから公僕と
して今こそしっかり仕事しろ!ぼけ -
薬の必要性でアビガンが必要か否かの論争なんて株価と関係ないんだよ
有れば有ったで用法を間違えなければ今のところいいに決まってるじゃん。
肺炎にならんかもしれんし。 完治も早い。
承認されればきっちり運用してればそれはそれでめでたしめでたしやけど
厚生労働省は芋引くと思うよ。 それほどまでにサリドマイド訴訟が尾を
引いとる🦆
前回の1月2月の時から 薬の有効性、承認されるか大した論点じゃないんだよ。
安部さんの存在感があまりにもコロナかかわりでなかったから
日本国は皆様にこの治療薬をって世界発信したとこに端を発してるんだよ。
結論中国製で世界に行き届くという事はわかったし。
日本製安倍眼をただでさし上げますって言って我々の税金を海外のために
さしたる感謝もされないのに安く売るあるいは無償で提供する場合しかこの
薬の量産はいらないってこと -
1044
富士フイルム様 アビガン承認申請する前に お願いですから 天下り取ってください。
-
1042
俺は、志村動物園の最終回を見た。よかったぞ!! 富士Fもスポンサーだし。
-
1041
ワクチンはこわいなあ。副作用アビガンの何倍もありそう。コロナの型いくつもあるのに
そう簡単にワクチンが完ぺきに出来るとは思わない。
アビガンの方がずっと安全でしょう。
早く開業医レベルで処方されること祈ってます。 -
1037
アビガン承認申請池上言及?字幕!でしたな!申請情報の前に番組録画したんやろな!
-
1033
何度言ったらわかるのかこんな大型株が👂🐙のアビガン一つ急騰なんてするとは思えん。ここが急騰するとしたら数字がすべて増収増益増配。このフレーズを見せなきゃならん。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み