- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1272(最新)
重症化したら治った後も後遺症の心配があるので
とにかく早くアビガンを飲む事が肝心
承認されなければ手続きが大変だそうで、それでは早期に飲めません -
治験は希望者しか投与できませんので、大規模は言うほど簡単じゃないんですよ。
強い薬なので未知の副作用の可能性もあります。
進んで治験に参加したい人は少ないのです。
だから安倍さんは治験を速やかに進めるために「アビガン、アビガン」と言っているのです。
わかりましたか? -
アビガンはプラセボ試験が終われば、つつがなく承認されます。
安心してお待ちください。m(_ _)m -
相当なひねくれ者ですね。
そんなことでは人からは好かれないでしょうね。
よい人生を。 -
1265
「何も言わないで、誰かが何とかしてくれるまで、黙って待ちましょう。それが大人の対応です」
極めて日本的な悪い発想ですね。 -
いいえ。
デモは何も言いませんよ。
デモに乗じた略奪は許せませんが。
それにしても、掲示板とデモの意義の違いが解らないとは・・・。オドロキー -
1261
こういう人は、米国のデモ隊にも、黙って家にいなさい、というのだろうね。
-
1260
他所は跳ねてもなかなかね
-
承認承認と連日大変ですねー。
いい加減に疲れませんか?
黙って待っていてもいづれ承認されますよ。(^-^)
その時少しは上がるでしょうから、速やかに残りを売るとしましょう。
アビガンはコロナだけではありません。
大切な人類の財産であると確信していますよ。 -
1257
安倍は、日本製治療薬候補はほったらかしで、ワクチン開発費320億円を
○○(WHO?)に寄付するとのこと。 -
1255
インドの検証は、当然のこと、国の代表的な研究開発機関が中心になっている。
日本の感染研は、国家の一大事を、他人事のようだね。 -
1254
トランプはプーチン派の性格の人間、バイデンはオバマ、ヒラリー同様中国からの賄賂で生きてきた政治屋、日本にとってどちらが良いのかは分かりきったこと。
-
ロシア、インド…
アビガン関連株から、富士に乗り換えるか悩む。 -
1252
AT THE Council of Scientific Industrial Research (CSIR), director-general Dr Shekhar Mande is optimistic about an approval for Favipiravir, an antiviral drug for emergency use against Covid-19, from the Drug Controller General of India (DCGI). “We are banking on data from clinical trials in Russia (where the FDA has approved the drug) and our own partial data and have asked for approval from DCGI for emergency use against Covid-19,” Dr Mande told The Indian Express.
インドはロシアのデータを合わせて使うということだ。 -
1251
トランプに忖度してアビガン承認しないタコの亭主のあへ
アビガン承認でアビガンしか使わなくなったらレムデシビルは売れなくて大赤字
トランプの支援者はソッポを向いてしまうからね
トランプのポチあへ
は重要なことに気がついていない
アビガンはみんなが待っている
承認しなければ再選は100%ないことにきずいていない
終わったあへ -
1249
ソラリスの海 強く買いたい 2020年6月4日 23:53
これかな。
Favipiravir trial results to be out soon, waiting for DCGI nod for emergency use against Covid-19: DG-CSIR
The Indian Express | Updated: June 4, 2020 7:34:33 pm
Favipiravirの試験結果はまもなく公開され、Covid-19:DG-CSIRに対する緊急使用のDCGI承認を待っています。
ロシアは、FavipiravirをベースとするAfivavirがCovid-19に対する最初の登録薬になることを可能にしました。 インドでは、この抗ウイルス薬の結果は1日か2日で発表されます。(後略) -
1247
https://spc.jst.go.jp/experiences/coverage/coverage_1823.html
再さい喝、安倍さんの、中国への手土産でしたから。
2018年10月25日から27日にかけて安倍晋三首相は北京を訪問し、中国の習近平国家主席、李克強総理とそれぞれ会談を行い、今後、日中両国首脳が日中関係を新たな段階に進めていくため、幅 広い分野における対話や交流を深めていくことで意見が一致し、また第三国民間経済協力、イノベーションおよび知的財産に関する分野における協力を進めていくことなどについて覚書を締結した。さらに2019年を「 日中青少年交流推進年」と銘打つとともに、日中両国合わせて、今後5年間で3万人の青少年交流を進めていくとの認識で一致した。
26日には第1回「日中第三国市場協力フォーラム」が開催され、安倍首相、李総理らをはじめとする1500人が参加し活発な議論が展開された。このフォーラム開催にあわせ、日中の政府関係機関・企業・経 済団体の間で52件の協力覚書が締結された(下表を参照)
42 富士フイルム株式会社 浙江海正薬業股份有限公司
国家応急防控薬物工程技術研究中心
中日友好医院 ウイルス感染症対策に関する共同研究覚書
42の富士フイルムと浙江海正薬業股份有限公司、国家応急防控薬物工程技術研究中心(NERCED)、中日友好医院との間で交わされた「ウイルス感染症対策に関する共同研究覚書」は、富 士フイルムによると、抗インフルエンザウイルス薬の臨床開発に関するもので、既に日本国内で抗インフルエンザウイルス薬として製造販売承認を取得した「アビガン®錠」(以下 「アビガン」)の有効成分を用いて、重 症インフルエンザ患者に対する治療法の確立を目指すという。覚書の柱となるのは、次の4点となる。
(1)富士フイルムは「アビガン」の臨床データなどを上記の中国側に提供する。
(2)中日友好医院とNERCEDは、「アビガン」の有効成分を用いて、重症インフルエンザ患者を対象とした臨床開発を実施する。
(3)海正薬業は、中国において、「アビガン」と同一の有効成分を有する抗インフルエンザウイルス薬の製造販売承認の取得を目指す。
(4)富士フイルムと海正薬業は、「アビガン」の有効成分を用いて、重症インフルエンザ患者などを対象とした注射剤の開発を検討する。
日本、終息気味だから、慌てて承認しなくても大丈夫。
中国コロナにアビガン使われて、日本の政策ミス。同じウイルスでも、、インフルでは無くて、コロナで、中国に上手く出し抜かれた感あるよね。
このまま、承認して、中国アビガンのこと、トランプさんに知れたら、日本の国防費引き上げ間違いなしなんじゃないの。
アメリカに忖度して、早く大量生産して、無償提供して、治安回復トランプ人気回復させないと、日本に火の粉飛んできそうだけどなー。
日本は秋の第2波に間に合えば、大丈夫のような気がするけどね。 -
インド動きあるかも。50分前に記事全て英文のが出てた
気になる人はfavipiravirでニュース検索を
勘違いだったらすいません -
1245
近頃毎日毎日、何をやってるんだ何をーっ❗️(笑)😏しっかりしろ❗️❗️
-
1244
残念ながらここはもう無理だ。日本も腐りきったな国に成り下がってしまった。政治家は〇〇マネーと圧力。官僚は利権。アビガン開発者や子会社の富山科学はさぞかし無念だろうに。そして、5月中の承認を目指す総理の発言を欺くように親会社富士HDが承認申請すらしてなかったというオチは、国民の期待を裏切りそして、日本の空虚な未来をも決定づける分水嶺となってしまった。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み