4776 - サイボウズ(株) 2022/04/21〜2022/06/16に戻る 654 dat***** 5月26日 00:08 >>649 真逆の意見で、びっくりしました。 私は材料出尽くし気味の電源開発を売ってサイボウズの買い増し資金にしようとしています。 安定電源の確保は我が国最大のテーマにもかかわらず、石炭火力だのイチャモンで下げてましたが、やっと見直されてきた様で。 ただ、まだ割安ですよね、電源開発。 同じく現場主導のDXは我が国企業最大のテーマだと思います。ノーコードツールは最適な処方箋です。 今は利益が出ていない(出ているのに)というイチャモンで下げていますが そう思う2 そう思わない4 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 664 はろ 5月26日 09:17 >>654 今年は米国債のリターンを上回れるかどうかがひとつのキーになっていると思います。 電気系7サイボウズ3の割合で投資していますが、やはり追い風が吹いているのは電気だと思っています。 もちろん、サイボウズの成長も予見しているので、バーゲンセールであれば買い増ししていくつもりです。 と、言ってる間に1000を突破しましたね。 そう思う1 そう思わない8 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>649
真逆の意見で、びっくりしました。
私は材料出尽くし気味の電源開発を売ってサイボウズの買い増し資金にしようとしています。
安定電源の確保は我が国最大のテーマにもかかわらず、石炭火力だのイチャモンで下げてましたが、やっと見直されてきた様で。
ただ、まだ割安ですよね、電源開発。
同じく現場主導のDXは我が国企業最大のテーマだと思います。ノーコードツールは最適な処方箋です。
今は利益が出ていない(出ているのに)というイチャモンで下げていますが