4765 - モーニングスター(株) 2022/03/19〜に戻る 279 Noゴ魔乙NoLife 5月14日 13:07 今期はリーマンショック以来の減益になるリスクが微かにあると思う。 今後、米国株が適正な株価より大きく下にブレるほどに暴落した場合の話だけど。 そうなるとSBIアセットマネジメントが運用する資産の評価額が小さくなるから、評価額に比例した信託報酬の収入が減る。 それは現時点でメインシナリオではないが、全くありえない話ではなくなって来たように思う。 もしそうなって、ここの株価が大崩れするようなことがあれば、買い増ししたい。 長期での成長は揺るぎないと思うから。 返信する そう思う13 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 281 sjd***** 5月14日 21:39 >>279 お考えは理解できます。 ただ、昨今の投資ブームや、岸田総理の資産所得倍増の話から資金流入増加で、信託報酬による収益とで、トントンになるのではないかなぁと考えていますが、いかがでしょうか? 返信する 1 そう思う5 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 投稿する
今期はリーマンショック以来の減益になるリスクが微かにあると思う。
今後、米国株が適正な株価より大きく下にブレるほどに暴落した場合の話だけど。
そうなるとSBIアセットマネジメントが運用する資産の評価額が小さくなるから、評価額に比例した信託報酬の収入が減る。
それは現時点でメインシナリオではないが、全くありえない話ではなくなって来たように思う。
もしそうなって、ここの株価が大崩れするようなことがあれば、買い増ししたい。
長期での成長は揺るぎないと思うから。