掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
727(最新)
配当金ありがとう〜
-
726
毎日ネガキャンしてるんですか?
??? -
725
芦田愛菜、「医学部進学」話題も マスコミが「報じづらい」ウラ事情
2022/06/18サイゾーウーマン
芦田愛菜の主演映画『メタモルフォーゼの縁側』が6月17日、公開初日を迎えた。ジャニーズのなにわ男子・高橋恭平も出演する注目作だが、「業界内では今、映画以上に芦田の“進学先”が話題」という。
「実年齢では60歳差という芦田と宮本が共演するとあって、確かに注目度の高い作品なのですが、業界内では、現在高校3年生の芦田の進路に話題が集中しています。芦田は、中学受験に挑戦し、2017年に難関私立中学に入学。その後、系列の女子高に進み、学内でも優秀な成績を収めているといいます。そんな芦田について、一部週刊誌が今年5月、系列大学の医学部進学が内定したと報道。現在も業界内外で『女優と医者という前代未聞の二足の草鞋を履くことに?』と騒がれているんです」
マスコミ界隈では、今後、実際の進学先については、「正式に公表されない可能性がある」とささやかれている
「中学の入学式には、週刊誌だけでなく、一般のスポーツ紙まで取材に訪れていました。というのも、芦田のバックについている大手芸能事務所
「バーニングプロダクション/周防郁雄社長」が、“天才子役は学業でも結果を残した”と印象づけるため、マスコミに対して取材を促していたのだそう。しかし時代は変わり、最近では、世間的に『芸能人とはいえ、学校名まで世間に知らせる必要はない』といった風潮が高まっている。本人が希望でもしない限り、実際に系列大学の医学部に進学したかどうかは、公表されないでしょうね」(同)
「かつては芸能人本人だけでなく、子どもについても、有名校に入学が決まるやいなや、週刊誌がすぐに学校名を伝えていましたが、それはもう過去の話。入学式の模様を報じることも、今ではほぼなくなっています。芦田の医学部進学についても、一部メディアが学校名を伏せて“内定”と報じましたが、昔に比べて、後追い報道は少なかった印象。それでもやはり、ネットでは注目されている話題ですし、業界関係者の大きな関心事になっているのも間違いない。進学先が正式に決まった際は、臆測を呼ばないためにも、ぜひ本人の口から公にしてくれることを期待しています」
4718早稲田アカデミーのTVCMに出てた子役に関する記事
ワセアカは彼女が通ってたってリークして、利用してたよな -
724
株主優待まだー?
-
723
4718 - (株)早稲田アカデミー
取締役 常務執行役員 管理本部長 河野陽子
1957年4月14日生まれ
1982年3月 入社
ワセアカの中では最高齢の役員、 たった一人の女性役員
女性がたった一人って、やっぱり塾業界は時代遅れだよな
IR姿勢・体制がなっとらんのは、河野さんの責任やな
桜蔭学園・東京大学の出身だったら、お受験ママにも少しは受けるんだろうけど -
722
4718 - (株)早稲田アカデミー
伊藤誠
取締役 専務執行役員 経営推進本部長 教務本部管掌
大株主
1971年5月1日 生まれ
1994年3月 入社
新卒で入社したんだろな
山本豊社長みたく、大学時代はアルバイト講師だったんか?
それにしても酷い服装、ありえん組合せ
ピンストライプのスーツに ストライプのボタンダウン・シャツ、
ドット柄のネクタイ
髪が立ってるのは寝ぐせ? それとも立たせとるんか?
これだから塾業界って・・・
広告代理店はアドバイスしてやりゃええのにな -
721
4718 - (株)早稲田アカデミー
相澤好寬 取締役
1968年7月26日生
1995年3月 入社
中途入社?
それとも、2年浪人・2年留年・大学院2年とかか?
けっこう老けとるけど、頭かなり使っとるんやろな -
720
4718 - (株)早稲田アカデミー
旧本社があった東京都豊島区池袋2丁目53-7 いちご西池袋ビル
現在は「個別進学館 池袋西口校」と「池袋本社別館」が入ってるらしいけど、
自転車の置き方がひどいな
いくらラブホテルが多数乱立する地域だからといっても、
公道へはみ出しちゃダメだろ
これだから、塾は嫌われるんだよな
SAPIXサピックスのような一流の進学塾では、常に警備員も立ってるし、
このような近隣に迷惑を掛けることは絶対起こらないけど
ワセアカのようなレベルの塾だと日常茶飯事なんだろう
塾業界の評判を落とす行為は慎むべき
山本豊社長(長野県出身・早稲田大学卒・元アルバイト講師)と
千葉崇博執行役員(1980年8月15日生まれ)あたりに問題があるんかな? -
719
4718 - (株)早稲田アカデミー
第48回 株主総会 招集通知 届いたけど、
相変わらず、取締役候補の顔写真 掲載されとらんな
顔見られちゃ困ることでもあるんかな?
新取締役候補の千葉崇博さんは1980年8月15日生まれ
山本豊社長と同様に塾のアルバイト講師やったんか?
せめて出身中学・高校・大学ぐらい書いといたほうがええんとちゃう -
718
この下げの中、上がってるの、本当にすごいな。
優待も楽しみにしています。 -
717
4718 - (株)早稲田アカデミー
第48回 株主総会
2022年6月24日(金曜日)午前10時
リーガロイヤルホテル東京 3階 「ロイヤルホール」
相変わらず、超不便な場所での開催なんだな
こんな不便な場所を選定している時点で、株主軽視の上場企業と判断出来る
山本豊社長(長野県出身・早稲田大学卒・元アルバイト講師・
高校時代の愛読書は角川映画の原作本)と 河野陽子 常務管理本部長
株主に総会へ出席するなと言ってるようなもんだよな -
716
Taro 買いたい 6月8日 18:38
信用残が、売り長に変化しているな。
今期は最高益の計画のようだし、一旦は1200円にタッチする可能性が高まってきたかもしれない。 -
715
と思ったらただの株主総会通知だった。
-
714
こちらもう来ましたよ。
-
713
優待、配当はいつですか?
-
712
Taro 買いたい 6月3日 18:24
信用ヘッジ売り玉は、1120円で買い戻せたが、
依然として週足、日足チャートが良くないだろ。
5月30日にかけて短期間で1195円まで急騰したのは、どこかのメディアで
取り上げられたからか? -
709
実録!中学受験のために小5から2年間の塾代でかかった「半端ないお金」
All About 2022年5月24日
中学受験をして私立中学へ進学するとお金が大変ですが、実は入学する前の塾代の方が大変なのです。中学受験を経験したばかりの筆者が現実をお伝えします。
都市部を中心に私立や国立の中学校への進学を希望している子どもが数多くいます。進学するには試験に合格する必要があり、多くの子どもは塾へ通って試験の準備をしていますが、塾へ通うとなると塾代がどのくらいかかるのか気になるところです。私立や国立中学へ進学するためにかかる塾代を事例を含めて調べてみました。
■かかる費用は月額受講料だけではない
1人目の子育てだと、中学受験をするかしないか? 受験するならいつから準備するか? 塾代はどのくらいかかるのか? 等々、受験はわからないことだらけです。筆者は最近子どもの中学受験を終えましたが、振り返ってみると、最初は塾の新学年が2月からということも知りませんでした。塾に通い始めるのは4年生(3年生の2月)からが多いようですが、中には1年生から通う子どももいるようです。
中学受験の塾代がどのくらいかかるのか、
首都圏で有名な中学受験塾(SAPIX・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミー)の月額受講料を各塾のホームページで調べてみました。
筆者が確認できた費用(早稲田アカデミーのNN志望校別コースのみ筆者の手元にある2019年度の資料に記載の費用)を載せています。
どの塾も学年が上がるにつれて授業日数や時間が増えていくので、受講料も高くなっていきます。例えばSAPIXの授業時間は、4年生は3時間を週2回、5年生は3時間を週3回、6年生は4時間を週2回と土曜日に5時間となっています。
塾によって受講料に大きな違いがありますが、実はこの月額受講料は実際にかかる費用の一部に過ぎません。特に6年生では表の額に夏期講習やテスト代等がいろいろと追加されていきます。これから塾に通うのであれば、各塾の特徴を理解するだけでなく、かかる塾代の総額も事前に知ったうえで、適切な塾を・・・
もしサピックスと4718早稲田アカデミーが同等な料金なら
校舎の入口に警備員が立って生徒の安全を守ってくれてるSAPIXの方が
いいよな
ワセアカの山本豊社長は長野県出身の早稲田大学卒、元アルバイト講師だしさ -
707
なんだかんだ言っても、
今日はどこかの階段のようにトコトコ上がってるんですけど… -
705
3年以上保有でクオ2000円、優待券10000円(ヤフオク8000円前後)配当24円と100株ですごい利回り、優待改悪無い限り、ほったらかしがいいかも。
-
702
>おい、いいかげんにしとけよ
>
>お買い得ではないくそ株だ
>
>1000円が妥当
>
>暴落率上位に出てくんな、ボケ
株価の上昇下降で一喜一憂する事ないですよ、
もっと広い心で、優待株投資を楽しみましょう‼️
読み込みエラーが発生しました
再読み込み