- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1109(最新)
(続き)
③2020/8/13 2回目中間解析結果IR
遺伝⼦治療薬 VB-111 のプラチナ製剤抵抗性卵巣がんを対象とした 国際共同第3相臨床試験(OVAL 試験)の 2 回⽬の中間解析結果について 当社が国内開発権および販売権を導⼊した遺伝⼦治療薬 VB-111 について、⽶国を中⼼に実施 中の OVAL 試験に関し、2 回⽬の第 3 者委員会による中間解析が⾏われ、満場⼀致で試験の継続 が勧告されたことを、導⼊元である VBL Therapeutics(イスラエル、以下「VBL 社」)が発表し ました。
「これは、VB-111 とプラセボの【盲検化されていない全⽣存期間の⽐較をレビューした結果】に 基づく、OVAL 試験における 2 回⽬の成功です。OVAL 試験は COVID-19 のパンデミックにもか かわらず、患者登録が⾮常に早く進んでおり、試験参加者の 50%以上に⾼い奏効率が認められて いることに励まされています。」と、VBL 社の CEO である Dr. Dror Harats は述べています。 -
1108
私はコロナワクチンに関しては治験開始発表次第だと思いますが、むしろVB-111の卵巣がん第Ⅲ相治験の中間解析の結果による成功確率の高さに大変期待しています。
第1回目の中間解析はCA-125奏効率ですので確かに腫瘍マーカーによる判断ですが、2回目の中間解析はCA-125奏効率ではなく、OS(全生存期間) を指標と した中間解析と記載されていますので、1回目とは異なり【主要評価項目であるOSの直接的な中間評価】であり、見事など真ん中のストライクだったと言えると思います。
後は治験予定数400例への積み重ねの中で今後第3回、第4回?の中間解析にて第2回目と同じ結果が出れば成功したのも同然です。
そして今回の第2回目結果発表は、治験参加希望の患者さんが増える契機ともなり、治験が一刻も早く終了して狙い通りに薬事承認され、上市されることを願っています。
↓
①2020/3/27 1回目中間解析結果含むIR
OVAL 試験の独⽴データモニタリング委員会(DSMC)は、⾮盲検下でデータをレビューし、VB111 治療はコントロールと⽐較し、事前に規定した基準(CA-125 奏効率の差が 10%以上)を達 成したと宣⾔しました。DSMC は、この試験の継続を勧告しました。
↑
(参考ネット資料)CA125腫瘍マーカー血液検査は、主に卵巣癌に有効な血中腫瘍マーカー。子宮内膜症と子宮筋腫の鑑別にも用いられる。
②2020/4/6 IR
2020 年 4 ⽉ 3 ⽇にご案内しております「遺伝⼦治療薬VB-111 の第Ⅲ相臨床試験への⽇本 からの参画に関するVBL社からのお知らせについて」に関し、お問い合わせをいただいており ますので、Q&A
の形でお知らせいたします。
3 次の中間解析はいつですか︖
2020年10-12⽉に、【OS (Overall Survival)を指標と した中間解析】が予定されています。本結果は、VB L社から発表されます。
(続く) -
1106
当社が国内独占開発権および販売権を VBL Therapeutics(イスラエル︓VBL 社)から導⼊した遺伝⼦治療製品 VB-111 について、VBL 社主導のプラチナ製剤抵抗性卵巣がんを対象とした国際共同第Ⅲ相臨床試験(OVAL 試験)が⽶国を中⼼に実施されており、本⽇、OVAL 試験に⽇本が参画するための治験計画届を医薬品医療機器総合機構に提出しましたのでお知らせいたします。
なお、提出後は薬機法第 80 条の 2 第 3 項後段の規定による「30 ⽇調査」を経て治験実施可能となります。
↑
11月26日の発表を見直してたんだけど
これって今月26日に
第三相の治験が可能になるってことですよね -
1103
この半年
株価を急落させて
抑えながら枚数を集めてるっぽい
テラみたいに
変なタイミングで急上昇しないから
マネーゲームでは無く
本物の材料が隠れてそう -
1101
ありがとう
昨日売って
今日残り
利確しちゃったから助かるよ -
1099
ここまで抑え込んで来てるから
いつ吹くか( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
持ってないと
逆に怖い(`・ω・´) -
1098
メッセンジャーRNA(mRNA)を医薬品として活用しようとする動きが世界的に広まっています。mRNAは、原理的にどのようなタンパク質でも産生することができるため、がんの個別化治療や感染症のワクチン、希少疾患では酵素補充療法の置き換え、さらには再生医療やゲノム編集治療への応用などを含め、広範な臨床応用が期待されています。
アキュルナノナノだよ(´・∀・`) -
1096
こんばんわ。
明日から9日にかけてどうなるか。。。
ここで動かなきゃ、長期的に保有していこう思ってます🙂 -
1095
皆さん知っていましたか?米国Novavax社がスパイク糖蛋白から成る遺伝子組み換えSARS-CoV-2(rSARS-CoV-2)ナノ粒子ワクチンを使用していたことを自社開発だと思うが?
米国Novavax社の新型コロナワクチン、第I相試験で安全性確認/NEJM
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/50807
NEJM誌オンライン版2020年9月2日号に掲載された。NVX-CoV2373は、三量体完全長(すなわち膜貫通ドメインを含む)のスパイク糖蛋白から成る遺伝子組み換えSARS-CoV-2(rSARS-CoV-2)ナノ粒子ワクチンと、Matrix-M1アジュバントを含有する。動物モデルでは、SARS-CoV-2に対する防御効果が確認されている。なお、Novavaxは本ワクチンの日本国内での開発、製造、流通について、武田薬品と提携している。
抜粋
プラセボ対照無作為化第I/II相試験の第I相の結果
自発的に報告された有害事象は、ほとんどが軽度で、アジュバント投与の有無で差はなく、重度の有害事象はみられなかった。
抜粋
著者は、「これらの結果により、アジュバント添加遺伝子組み換え完全長スパイクタンパク質ナノ粒子ワクチンNVX-CoV2373は、有効性試験での評価を要する有望な候補であることが示された。35日目の安全性の初回解析の結果に基づき、第II相試験が開始されており、第III相試験も準備段階にある」としている。
東京都医学総合研究所とiCONM・ナノ社共同のmRNA新型コロナワクチン開発!ファイザー社とモデルナ社が成功している。米国Novavax社の例から見て新型コロナmRNAナノワクチンはさらに成功する確率は高いと思われる?ヽ(^o^)丿 -
1092
明日は普通のシンポジウムでサプライズはないね泣
前日にこれじゃ〜なあ
でも株価は上がるかもね👍 -
1082
チャートみれば今買い場だって気付くんじゃないかな。
今回は月足も良い感じになってきたから、従来とは違う動きすると思うよ。 -
1081
先物にひっぱれながらも、25MAと転換線を守ったな。
つまり、大人はいるってことだ。
しかし、もっと裏付けある書き込みせいよ。 -
1078
特別シンポジューム(9日)で片岡先生から直々に発表されるだろう。
明日の内田さんは自前の技術説明だろうと思う。総括的な発表は内田さんには
できない。アストラゼネカもコケた。明日は下げかもね。9日に期待。
明日はシンポジュームのほかにIRが出たらサプライズ。 -
1077
テラは
明日勝手に追い抜きそう
理由は知らないけど -
1076
まずはテラ越えようぜ、その次はアンジェス🤣
-
1075
コロナワクチンに限って言えば、承認が各国で進む中、もはや動物実験での有効性というレベルのものでは市場は反応しないでしょう。
逆に臨床試験を通じて優位性と量産化の道筋までを示すことが出来れば、期待は大です。 -
1074
下がったのは、大体テラのせい?
-
1073
そうなんですね〜
期待値は高いけど結果の出ないナノさん、、、
からの脱却を期待してるんですが〜 -
1072
片岡先生は研究者として今年も結果を出されていますね。
【受賞】片岡一則 iCONMセンター長とCOINSのメンバーである東京医科大学の落谷孝広教授が、Highly Cited Researcherに選ばれました。
【受賞】iCONMの片岡一則センター長が、公益財団法人コーセーコスメトロジー研究財団が今年創設した「コーセーコスメトロジー奨励賞」を受賞しました。
企業(経営陣の一人)としては化粧品とスカルプケア製品しか世に出せていないですが… -
1071
世界的に名を馳せ
海外資金も入ってくるな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み