4563 - アンジェス(株) 2020/05/30に戻る 3541 コピルアック 2020年5月31日 03:39 >>3443 もし分離課税を選択されているとしたら 2,300円で利確されると、例えば1,000株持っていたら 2,300×1,000×0.8(税引き後)=1,840,000になります。 これを2,000円で買い直しすると 1,840,000÷2,000=920株 購入できる株が80株減ってしまいますよ。しかもこれは売買手数料の計算を考慮していません。 1,000株手に入れようと思えば株価が1,840円まで待つ必要が有ります。 この場合も売買手数料の計算は考慮していません。 そう思う10 そう思わない12 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 3547 sho***** 2020年5月31日 03:47 >>3541 課税は利益に対してされると思うんですが、、、 返信数 1 そう思う18 そう思わない0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 3548 コピルアック 2020年5月31日 03:47 >>3541 ちょっと訂正しておきます。 100株単位でしか買えないから、900株になりますね。∴100株減ですね。 そう思う1 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>3443
もし分離課税を選択されているとしたら
2,300円で利確されると、例えば1,000株持っていたら
2,300×1,000×0.8(税引き後)=1,840,000になります。
これを2,000円で買い直しすると
1,840,000÷2,000=920株
購入できる株が80株減ってしまいますよ。しかもこれは売買手数料の計算を考慮していません。
1,000株手に入れようと思えば株価が1,840円まで待つ必要が有ります。
この場合も売買手数料の計算は考慮していません。