- 強く買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1460(最新)
dhv***** 強く買いたい 3月30日 02:12
こらぁ~ッ‼️岸田~ッ‼️厚労省~ッ‼️さっさと承認せんかい~ッ‼️ボケェ~ッ‼️しばくぞ~ッ‼️👿😡😠〰️💣💥💩
-
1459
JPMグローバル医療関連株式ファンド
組入上位銘柄(ただこれ日本のモーガン)
順位
1 ユナイテッドヘルス・グループ
2 サーモフィッシャーサイエンティフィック
3 ロシュ・ホールディング
4 イーライリリー アメリカ
5 ブリストル マイヤーズ スクイブ
6 ジョンソン・エンド・ジョンソン
7 アストラゼネカ
8 ノボ・ノルディスク
9 ノバルティス
10 シグナ
公表されるのは10位まで。
11位にファイザーがあったりするかも知れない。 -
-
1457
Y板に買い意見が増えると株価は反対に下がることが多い。株あるある
-
1455
手軽な経口薬出たら、
経済の回復も早くなると思うんだけどな。
GW、人出が多くなるから、
それまでに、承認、配送等終わらんと。
そろそろ承認しないと間に合わない。 -
1454
has***** 強く買いたい 3月30日 00:37
Complete‼️‼️
Standby‼️‼️‼️😍💘
S高‼️‼️‼️💘😍⁉️ -
1453
重症化しやすい喘息患者なんかは
咳や呼吸機能改善されるから
喉から手が出るほど
欲しいんじゃないかな。
喘息患者も多いしさ -
1452
改善されないというより
元々、オミクロンは症状が軽いから、
そこは確認出来なかった。
例えば、悪寒が無いのに悪寒の症状が改善されるかどうか分からないとか。
そういう問題だと思う -
1451
あんまり考えたくないけど、街中の人の賑わいを
みたら、必ずまた感染者増えてきそうですね‥ -
1450
プーチンみたいなのがいるから、愛だけじゃ世界は救えない。
だけど薬は世界を救える。
塩野義さん、頑張って。
ついでに俺も救ってくれ。 -
1448
ホルダーだけど...
ウイルス量は減るけど、体調面は改善されないんだよね?🤔
ま、ウイルス量が減るから重症化は少ないってのを推してる感じなんかなぁ -
1447
3回目接種、若い世代の意識が大切 退任の堀内担当相
2022/3/29 22:42
政府は29日、国務大臣の定数が4月から1つ減ることに伴い、堀内詔子ワクチン接種推進担当相が31日で退任すると発表した。ワクチン接種推進担当相は4月以降、松野博一官房長官が兼任する。
発表に先立ち、29日朝に会見した堀内担当相は、新型コロナワクチンの3回目接種について、高齢者の8割以上が受けたことを説明。「これからは若い方々が接種の厚い層になってくる。いかに若い方々に接種したいという気持ちになっていただくかが大切」と述べた。
3回目接種を推進する中で、「ファイザー(製)とモデルナ(製)の交互接種をお願いしなくてはならなかった部分が非常に難しかった」と振り返った。
・mRNAワクチンの発症予防効果への懸念、副反応、接種目的、オミクロン株に対する効果への
懸念。 国産ワクチンの今後の必要性の意義。 -
1445
やばっ
明日から微上げじゃなくて爆上げだ!
持ってて良かった塩野義製薬! -
1444
日刊薬業トップ >
ダブラフェニブメシル酸塩など6成分をオーファン指定 厚労省
2022/3/29 21:05
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課は29日付の課長通知で、ノバルティス ファーマのダブラフェニブメシル酸塩など6成分について、希少疾病用医薬品に指定したことを周知した。いずれも2、3月の医薬品部会で了承されていた。
内容は次の通り。▽ダブラフェニブメシル酸塩(予定効能・効果=BRAF V600遺伝子変異を有する進行・再発の固形腫瘍〈悪性黒色腫、非小細胞肺がんおよび結腸・直腸がんを除く〉)▽ノバルティスのトラメチニブ ジメチルスルホキシド付加物(同)▽日本製薬の乾燥ポリエチレングリコール処理人免疫グロブリン(自己免疫性脳炎〈ステロイドパルス療法で効果不十分であった場合〉)▽武田薬品工業のMaribavir(臓器移植〈造血幹細胞移植も含む〉におけるサイトメガロウイルス感染症の治療)▽塩野義製薬のセフィデロコルトシル酸塩硫酸塩水和物(セフィデロコルに感性の大腸菌など、カルバペネム系抗菌薬に耐性が考えられる菌株における各種感染症)▽グラクソ・スミスクラインのdepemokimab(好酸球増多症候群)―。 -
1443
塩野義は医薬品製造子会社のシオノギファーマ(大阪府摂津市)を通じ、「セファゾリン」など「セフェム系」と呼ぶ抗菌剤の原料を生産する設備を21年末までに金ケ崎工場(岩手県金ケ崎町)に設ける。年産能力37トンで稼働し、5年後に50トンに引き上げる。
生産した原料は抗菌剤を手がける国内後発薬メーカーに売る見込み。塩野義は初期投資としてまず20億円強を投じる。
後発薬メーカーは従来、セフェム系原料のほぼ全てを輸入に頼ってきた。特に中国依存度が約3割と高い。抗菌剤は手術後の感染症などを防ぐために投与する。欠品すると手術が難しくなり医療体制の維持に影響が出かねない、重要な薬だ。
厚生労働省は医療現場に重要な医薬品として抗菌剤や血栓予防剤など約500品目を定め、安定確保を製薬会社に呼びかけている。
最重要と指定するセフェム系原料は19年に国内で50トン使われ、塩野義の拠点がフル稼働すれば全量をまかなえる計算だ。抗菌剤市場全体でみても約1割をカバーできる見通しだ。
・シオノギファーマ、金ヶ崎工場 4/1日より稼働 -
1442
医薬品の安定確保へ「法制的取り組み必要」 安藤経済課長「まずは代替手段で」
2022/3/25 23:33
医政局経済課の安藤公一課長は25日に開催された「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」で、医薬品の安定確保に向けて「本質的には法制的な取り組みが必要と個人的には思う」と述べた上で、まずは調査による情報収集とその公表など代替手段での取り組みを進めてきたと説明した。また、サプライチェーンの課題への対応について、これまで厚生労働省が実施してきた取り組みを「経済安全保障の枠組みと連携していきたい」とも話した。
安藤氏は、現状の医薬品の供給不足問題について、3つの類型があると指摘。▽抗菌薬セファゾリンに代表されるサプライチェーンの脆弱性に伴う問題▽鎮静薬プロポフォールに代表される新型コロナウイルス感染症関連の問題▽後発医薬品企業を中心とした製造上の不祥事に端を発した代替品欠品の問題―に分け、「それぞれの原因がどこにあるか見定めて対策する時期に来ている」と語った。
このうちサプライチェーン関係は経済安全保障、新型コロナ関係は感染症危機対応医薬品としてのアプローチで対応するとし、後発品全体の供給問題については個社のコンプライアンス以外に「背景には薬価や流通など医薬品制度の課題が内在していると考えられる」とした。
●サプライチェーンの課題、「経済安保」と連携で
また、安藤氏はサプライチェーンの課題対応については、経済安全保障推進法に関する議論が起こる前から、厚労省でセファゾリン問題に取り組んでいたとし、キードラッグやその原材料の内製化への取り組みも含めて「経済安保の枠組みと連携しながら考えていきたい」と述べた。 -
1440
個人を蔑ろにして 日興みたいに 悪党株屋を野放し 放置
悪盗に忖度 不正 腐敗 不透明市場 それが 東京証券取引所!
元悪徳株屋の 老 害 巣窟! 野村 大和 OB ばかり 売買手口公開しろ -
1439
きっと、機関もこの情報掴んでるはず。
そろそろ買い戻しして欲しいんだけどな。
これから
毎週の様にいいIRやニュースが見れる。
お祭りやね。
楽しくなってきたわ。 -
1438
治療薬中国だけでも14億人⁇ 世界に売ったら一体幾らになるだろう?
100億ドル以上! 配当up間違いなし -
1437
miuさん、いい情報ありがとう!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み