掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
757(最新)
コロナとインフルエンザの感染拡大・・😭
備えよ❗常に❗ -
インフルエンザ流行なんて意外❔❗
-
755
そろそろ上げて欲しい。
-
郵送されてきた封筒を今朝開けたけど、ここ配当利回り良いんですね~気にしてなかったのでありがたい(笑)
-
750
室温でセルロースを溶解するイオン液体は凄い事だと思う。
非食用先進バイオ燃料としてのセルロースはカーボンニュートラルの準主役。 -
749
独立役員届出書
が出ていますね -
昨日、召集通知、配当金も届きました🎵
配当金は、月末に纏めて郵便局で受け取る予定です😀 -
-
そのうち電池・肥料関連としても注目🎵
-
今朝の化学工業日報記事❗
千葉工場に、パイロット設備建設・・
少量多品種ビジネスに注力かな❔❗ -
744
こういう銘柄が飛ぶと早いんですけどね、、、気長に待つしかないですかね(笑)
-
743
いろんな意味で将来に期待が持てる超優良企業ですね。
末永く応援しています。 -
なるほど・・IRの関連で、そのうち、バイオエタノールなどのエコエネルギーの生産にも貢献出来ると云うことですかね🙆
イオン液体は、色々な分野に応用が出来ますが、今まであまり話題になりませんでした。
これからに注目ですね🎵 -
-
733
ピカさん、ありがとう!!
焦らずよくみていきます。 -
単位株1000株の時代には、株価が80円台も知ってますが、必ず❗噴き上げる株なので、保有してますが、ここ1年の値動きには、本当に失望・・😭
早く❗株価3000円に戻して欲しいですね🛐
材料は豊富だからね😀 -
-
729
この会社は、東京と大阪に工場があったが、6年前に大阪工場を閉鎖して3年前に大阪工場を売却し、親会社住友化学のある千葉県袖ケ浦市での操業に一本化して、親会社と一体経営を行うことで効率化を進めている。
その時の事情を分析するととんでもない優良企業であることがわかる。
大阪の工場は相当老朽化していたが、土地の含み益がすごくて、大阪工場売却益が63億円発生し、その資金で千葉に100億円近い規模の最新鋭の工場を建設している。
売り上げ規模180億円の会社から見れば、身の丈以上の投資と見る向きが多いが、売却益63億円を活用したので借入金は30億円にとどまっており、既存の千葉工場の設備借入金も10億円弱で、合わせて最新鋭設備を含んだ固定資産200億円に対する借入金は40億円。
目先は設備投資の償却負担が大きいが、親会社との一体経営でリスク許容力は高く2~3年後には相当の高収益企業に生まれ変わる可能性が高い。
多分その直前で親会社と合併するのではとみている。 -
728
千葉のマルチプラントは期待できるの?
-
727
あと5年は配当を貰い続けるつもりですが、TOBが先かも、とも期待しながら凍結。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み