-
130
株式投資道(自称初段) 買いたい 6月28日 07:06
>>129
【黒田電気の上場廃止と、その後に向かうところ】(その2)
■【黒田電気】との面白い事実■
【黒田電気】のことが妙に気になり調べてみると、
色々と面白い事実が浮かび上がってきた。
============================
◎白戸幸治 新取締役の経歴
(黒田電気(株):昭和46年4月入社~平成21年2月退社)
・2010年6月開催のクラ株主総会で、「新取締役に選任
された白戸幸治氏」は長年にわたり黒田電気に勤務。
(古参の皆さん方は、ご記憶にあるかも)
============================
・2010年当時の【いちよし☆タイムズ】(いちよし証券)の
記事で【黒田電気】を、2つ見つけたので紹介します。
*** ①【いちよし☆タイムズ】2010年6月17日号 ************
◎ 黒田電気(7517、東証1部)
********************************************************
1. 独立系の電子部品商社で自社製品開発にも意欲
独立系の電子部品商社で、自社製品開発にも力を入れている。
太陽電池製造装置では、薄膜型太陽電池の生産ラインに
導入される超音波自動電極ハンダ付け装置を、100%出資
連結子会社の黒田テクノで手掛けている。
超音波自動電極ハンダ付け装置は、従来、銀ペーストの
塗布と焼き直しが必要とされる電極ハンダ付け工程を、
新たに超音波を用いることで大幅なリードタイムの短縮
化が図れるものである。
2. 「プリズムフィルム拡販」を原動力とした収益拡大を予想
プリズムフィルムの販売が好調な見通し。
プリズムフィルムは、液晶ディスプレイのバックライト
から斜めに出てくる光を反射させ、表面に向くように光
の角度を変える役割を持っており、液晶ディスプレイの
輝度向上に貢献するものである。
プリズムフィルムは、液晶テレビのLEDバックライト
化や3D化によって、搭載機種や搭載枚数が広がる見込み。
いちよし経済研究所は、11/3期の連結経常利益を前期比
39.9%増の70億円と、会社計画65億円を上回ると予想。
※(その2a)に続く。 -
132
>>129
クラも黒田電気みたく、上場廃止に向かう
という事で宜しかったでしょうか?
>>108
【黒田電気の上場廃止と、その後に向かうところ】(その1)
■販売実績トップ2に【黒田電気】が浮上■
クラ有報(2021-06-29提出、p14)によると、
2021年3月期(自2020-4-01~至2021-3-31)で
販売実績のトップ3は、以下の通りである。
※クラ有報(2022-6月提出)は現在、未開示。
ーーー<p14/60>より抜粋し、以下へ貼付ーーー
C.販売実績
(主な相手先別の販売実績と割合)
<相手先> 前事業年度(割合)⇒当事業年度(割合)
(2019-4~20-3) (2020-4~21-3)
・長瀬産業 385,325(46.1%) 296,935(40.3%)
・黒田電気 34,132(04.1%) 113,904(15.4%) ★★★
・ナガセエ 114,035(13.6%) 58,689(08.0%)
レックス
※ 販売実績:(千円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3社中で、販売額を前年比で3倍と急増させて
2位に浮上の【黒田電気】にご注目下さい!!!
【黒田電気】は中国市場に強い電子部品・商社 ▲▲▲
であり【インクジェット・ノズル関連だけ】を ▲▲▲
一手に扱う協力企業であるらしい。
⇒ 詳細は、下記の■《関連投稿》URLを参照。
ノズル価格は(単品売19万円)と高価で且つ、★★★
高利益率を誇るようで、クラ収益向上に大きく ★★★
貢献していると想定される。 ★★★
2022年3月期(自2021-04-01~至2022-03-31)で、
どのくらい伸びているのか、楽しみである。
※ クラ有報(2022-06-xx提出)が出れば判明。
■《関連投稿》
◆【黒田電気が販売するのはインクジェットノズルとの事】(kaaさん)_2022-02-16
(2022-02-16:kaaさん:投稿925)
h
ttps://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004240/4240/46/925
・産機向けはインクジェットプリンター向けが大半との事 ●●●
・黒田電気が販売するのはインクジェットノズルとの事、 ●●●
その黒田電気との取引高は、前期は前々期より3倍増。