投稿一覧に戻る リケンテクノス(株)【4220】の掲示板 2024/02/08〜 252 消防たぬき 3月24日 00:16 いまから3年前の2022年のことでしたが、リケンテクノスは3ヵ年の中期経営計画を発表し、中長期的取り組みとしてASEANと北米を中心に合計195億円の大型設備投資を始めました。これによって出来上がった新しい生産ラインが昨年タイとベトナムで稼働を始めたのに続き、先日3/21のIRでアメリカでも生産設備増強が完了とのことで、先行投資がひと段落して業績拡大への反映が期待されるターンになってきたようです。 「RIKEN AMERICASグループ 生産設備増強完了」 https://www.rikentechnos.co.jp/information/2025/03/21/20250319%ef%bd%b001/ 折しもアメリカでは生成AIブームを反映してデータセンターの建設が急速に拡大しており、電気ケーブルの被覆材やコネクタに多用される塩化ビニルコンパウンドの需要が高まる情勢の中でリケンテクノスの生産体制が現地で強化されたのはちょうど良いタイミングとなりました。ついでに言えばアメリカ国内ケンタッキー州のRIKEN ELASTOMERS CORPORATIONで行われる生産なので、かの関税魔人も手出しできないのがさらに好都合なところです(⌒-⌒)。 返信する 投資の参考になりましたか? はい18 いいえ2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
いまから3年前の2022年のことでしたが、リケンテクノスは3ヵ年の中期経営計画を発表し、中長期的取り組みとしてASEANと北米を中心に合計195億円の大型設備投資を始めました。これによって出来上がった新しい生産ラインが昨年タイとベトナムで稼働を始めたのに続き、先日3/21のIRでアメリカでも生産設備増強が完了とのことで、先行投資がひと段落して業績拡大への反映が期待されるターンになってきたようです。
「RIKEN AMERICASグループ 生産設備増強完了」
https://www.rikentechnos.co.jp/information/2025/03/21/20250319%ef%bd%b001/
折しもアメリカでは生成AIブームを反映してデータセンターの建設が急速に拡大しており、電気ケーブルの被覆材やコネクタに多用される塩化ビニルコンパウンドの需要が高まる情勢の中でリケンテクノスの生産体制が現地で強化されたのはちょうど良いタイミングとなりました。ついでに言えばアメリカ国内ケンタッキー州のRIKEN ELASTOMERS CORPORATIONで行われる生産なので、かの関税魔人も手出しできないのがさらに好都合なところです(⌒-⌒)。
投資の参考になりましたか?