投稿一覧に戻る 日本合成化学工業(株)【4201】の掲示板 2015/04/28〜 694 ハミルトニアン 2016年9月7日 14:13 戦前からある会社というものは、戦前の感覚が残っているものだ。それはタイムカプセルのようだ。そしてその一番大きい傾向は全体主義的秩序を保とうとする点だ。社内の全体主義的秩序を保つことが最重要なのである。会社の面子や建前のためには、科学的理性的判断は退けられる。しかしその結果、経営は刷新されず、新製品も生まれなくなる。経営革新もなく技術革新もなく、日本経済の進歩に貢献できない単なるお荷物になってしまう。だからそのような会社は、上場していてもその資格を再検討するべきなのである。この度、日合成は上場廃止となったが、やはり日本経済のお荷物と判断されたということでやむを得ないのではないか。 返信する 投資の参考になりましたか? はい8 いいえ50 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
戦前からある会社というものは、戦前の感覚が残っているものだ。それはタイムカプセルのようだ。そしてその一番大きい傾向は全体主義的秩序を保とうとする点だ。社内の全体主義的秩序を保つことが最重要なのである。会社の面子や建前のためには、科学的理性的判断は退けられる。しかしその結果、経営は刷新されず、新製品も生まれなくなる。経営革新もなく技術革新もなく、日本経済の進歩に貢献できない単なるお荷物になってしまう。だからそのような会社は、上場していてもその資格を再検討するべきなのである。この度、日合成は上場廃止となったが、やはり日本経済のお荷物と判断されたということでやむを得ないのではないか。
投資の参考になりましたか?