-
524
>>521
11/6
1350+102
引けピン新値だゼヨ
本州化、上期経常が89%増益で着地・7-9月期も2.2倍増益
本州化学工業 <4115> [東証2] が11月6日大引け後(16:00)に決算を発表。21年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比89.1%増の17.9億円に拡大し、通期計画の24億円に対する進捗率は74.8%に達し、5年平均の47.4%も上回った。 -
543
>>521
11/12
1583+300
終値ベースで1500突破だゼヨ
本州化がカイ気配、三井物と三井化学によるTOB価格1830円にサヤ寄せ
本州化学工業<4115>がカイ気配でスタート。11日の取引終了後、三井物産<8031>と三井化学<4183>が同社株に対してTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表。TOB価格が前日終値を43%上回る1株1830円とあって、株価はこれにサヤ寄せする形で買い気配値を切り上げている。TOBの開始は国内外の競争当局における手続きなどを経て21年5月頃を目指すという。TOBが成立した場合、同社株は上場廃止となる見通しだ。 -
553
>>521
11/13
1819+236高値1824
終値ベースで1800突破だゼヨ
8/11
1334+155高値1379
終値ベースで1300突破だゼヨ
2021/3EPS 117.6円→PER 11.3倍
本州化学工業 <4115> [東証2] が8月7日大引け後(16:00)に決算を発表。21年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比77.5%増の12.3億円に拡大し、通期計画の24億円に対する進捗率は51.6%に達し、5年平均の33.3%も上回った。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の13.9%→22.6%に急上昇した。