- 強く買いたい
- 様子見
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1003(最新)
なるほど、理解致しました。他の方が同じような意味で使っていたかは不明ですが、1部上場ゴールという表現は一般的にはないですし、ログを見ても説明がないので、そのような背景で使ってるというのは私にはわかりませんから、私からすれば使い方としてはおかしいという認識になってしまいます。
これを揚げ足取りだとか捉えられてしまうとどうしようもありませんが。
私はノーベル賞関連で急騰したのが余計だったと思っています。あれは業績とは無関係のところで評価されてしまいましたし。
ただ、現在の株価はそれ以外の要因だと思いますが。 -
1002
投資家 強く売りたい 2018年12月18日 21:32
2017/03/13に株式5分割と配当にクオカードを発表しています。
株主数も一部昇格の条件ですので、これらの手段により株主数を増やし一部昇格するのではないかという期待が強まり、この時期から株価が上がり続けています。そして2017年の8月ごろに1795円の最高値を記録しています。そして時が流れ2018年6月 - 東京証券取引所市場第1部に指定されます。
2018年6月の上場より、2017/03/13に株式5分割と配当にクオカードがやはり一部昇格の準備という皆の期待は正しかったこととなります。というか明ら様に一部上場を意識させてたかと。
そう考えると、2017/03/13~昇格までの期間も考慮に入れなければならないかと
IPOで本来の意味での上場ゴールは上場前に一般人は買えないので上場直後が最高値になりますが、一部上場ゴール(仮)で一部昇格直後ではなくその少し前に最高値でも不自然ではないかと思います -
投資家さんのコメントを見る限り、東証1部変更時が株価のピークという認識なんですよね?
でも私の認識では変更する前から株価はピークを迎えていたという認識なんですよ。
ですので、1部鞍替えゴールだとか、変更後ずっと下がり続けてるじゃないかとか主張されてもしっくりこないですし、私からすれば鞍替えする前から下がり続けてるよという認識です。 -
株価が下がったら上場ゴールか?
つまらん投稿はやめて欲しいものだな。幼稚すぎる。 -
999
私が見た限り論点をずらしているのはあなたです。
見苦しい真似はやめましょう -
今週はFOMCがありますから、内容次第ではさらに下がる可能性もありますし、含み損を抱えてる状態で通過する予定の人はそれなりの覚悟は必要かと思います。
-
論点がズレてると言いますが、私は東証1部上場ゴールというのは言葉の意味合いとしておかしいからそれについてのみ指摘しただけですよ?
それに対して、コメントが~とか、社員ですか?とか日産の株価が~とか私の発言に対して論点をズラして関係のないことを言ってきたのはそちらのほうですからね? -
関係者らしき人が鞍替え前の話をして論点をずらそうとしていますが、そんなことよりも一部鞍替え以降の右肩下がりの株価をなんとかしてほしい。
一部鞍えがゴールではないのだから。 -
おいらもそう思うけど
ここの猿連中には通用しない -
なぜ同業他社ではなく業種の違う日産自動車を比較対象として持ち出して来たのか不明ですが…
そもそも投資の時間軸が違うので、話が噛み合わないと思いますが、
まず、景気の転換点とされるアベノミクスが始まったのはちょうど6年前の2012/12月ですよね。
①この時の株価と現在の株価はいくらなのか?
②日産自動車の2012/12月の株価と現在の株価はいくらなのか?
③東証1部の上位銘柄で構成される日経平均株価の2012/12の株価と現在の株価はいくらなのか?
④これら①~③のうちアベノミクスが始まって6年間で最もパフォーマンスが良かったのはどれか?その割合は?
誰でも出来る分析ですよ。
現在の株価水準でも6年間で日経平均を大きく上回るパフォーマンスなのに、それ以上を求めるのはいったいどれくらいのパフォーマンスを求めてるのですか?
今年から投資を始めた人であれば、始める時期が悪いとしか言いようがありません。 -
社員ではないですよ。コメントをいっぱいしないといけないルールでもあるの?
株価の大幅な下落を気にして文句ばかりなのは高値で買って損を出しる人でしょうし、安値で買ってる人達は利益が出てますから。 -
東証2部から東証1部に変更することを上場とは言いません。造語を作るのは勝手ですが、まず上場という言葉の意味を理解してから使って下さい。
-
987
一部上場時がピークでそこから下がってばかりです。
上場ピークというのは上場後がピークでそこから下がって行った場合にも使われます。
この会社は一部上場の時がピークでそこからどんどん下がっているので一部上場ゴールという造語で揶揄されてもおかしくないです -
上場ゴールなんてIPOに対して使うものでしょ。
-
意外ですが、この会社はもう一部上場してますよ
そこから株価が下がり続けています -
一部上場ゴールて
そんなの聞いたことないよ
今一部に昇格されても反応なんて
たかが知れているでしょ -
〜アンケート〜
一部上場ゴールだと思う→そう思う
これからもっと伸びる →そう思わない -
一部上場ゴールなら
タチの悪い会社ですね -
買えた!😁
優待狙いで保有です🙏
よろしくお願いします🙏
。 -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み