ここから本文です
投稿一覧に戻る

信越化学工業(株)【4063】の掲示板 2025/05/14〜2025/05/21

>>258

政策株の売却は 市場外取引だと思います
>自社株買い始まりますが、しばらくは、4,500〜5,500円位での値動きになるのではと思っております。
今年1月にTOBで、銀行と損保の政策保有株を買い付けしましたが、まだ、売却予定数が5,000万株ほど残っています。政策保有株の売却は、当初3〜5年位かけて行うとされてますが、銀行も損保も、トランプ関税で莫大な影響を受ける、自動車メーカーなどの売却は後回しにして、売れる所から売却していくのではないでしょうか。
そのあたりを勘案すると、今回の自社株買いで、下値を支えてくれる信越株は、相当数売却され、上値は重くなるのかなと思います。
*私の個人的な希望も入ってますが。

投資の参考になりましたか?

  • >>263

    >政策株の売却は 市場外取引だと思います

    昨年12月のIRによると、三菱UFJとあいおいニッセイは、TOB前に市場外で合わせて1,200万株ほど売却しており、東京海上は市場で100万株ほど売却しています。
    売却株数が多いと、当然マーケットインパクトが大きくなるので、買い手には、その分ディスカウントしているはずです。
    買い付けた相手が誰か、どういう目的で購入したかは分かりませんが、ヘッジファンドなどが買い付けて、ゆっくり売って利鞘を稼いでいるかもしれません。
    昨年の夏頃から、株価はジワジワと綺麗な右肩下がりなので、そういったプロが売っていた可能性も小さくないと思いますし、市場外で売却しても、購入者が市場で売却しないとは限りません。
    TOBの対象となった5社からも、売却先、売却方法を指定することなく、売却したい旨連絡があり、承諾したとのことなので、ある程度売って株価が下がったら、自社株買いが入るので、市場でもある程度売却されるのではないか。また、市場外で売買しても大部分は市場で売却されるのではと考えてます。

    投資の参考になりましたか?